新製品のご案内

・・・では、何故DAC-X3J PROなのか?!
パワフルなヘッドフォンアンプ機能搭載・3系統ハイレゾ入力対応のDACシリーズ高機能モデル
DAC ICにESS Technology社製「ES9023P」を採用し、デジタルオーディオレシーバーにCirrus Logic社製「CS8416」を採用したハイレゾ音源対応USB接続バスパワー駆動対応の D/Aコンバーター&ヘッドフォンアンプ製品です。
パワフルなヘッドフォンアンプ機能搭載・3系統ハイレゾ入力対応
DACシリーズ高機能モデル
FX-AUDIO- 『DAC-X3J PRO』
DACシリーズ高機能モデル
FX-AUDIO- 『DAC-X3J PRO』

まず最初に声を大にして言いたい!
「DAC-X3Jの文字が入っていますが、DAC-X3Jとは全く別物です!」
「DAC-X3Jの文字が入っていますが、DAC-X3Jとは全く別物です!」
・・・では、何故DAC-X3J PROなのか?!
2014年のDAC-X3Jの初登場から早8年、その間にDAC-Xシリーズは、DAC-X5J、X5J+、X6Jと進化してまいりました。
X6Jの後、ハイエンドモデルとしてDAC-SQ5Jをリリースしていますが、こちらはXシリーズの基本コンセプトや回路構成とは別で、ハイエンドモデルとして新たに1から設計したモデルとなっており、XシリーズではX6JまでがDAC-X3Jのコンセプトと基本回路設計を引き継ぎながら進化してまいりました。
そのような中、Xシリーズの最上位モデルDAC-X6Jが継続的な人気を誇り売れ続けている一方で、他のXシリーズは終売によりシリーズとして廉価モデルのポジションが欠員状態でした。
そこで、廉価モデルを復刻させる案も出たのですが、
「ただ復刻するだけでは面白くない!」
「ただ復刻するだけでは面白くない!」
(為替や半導体・輸送費の高騰等の影響で廉価モデルとして価格を抑えるのも限界があり、ただ中途半端に安いだけの廉価モデルには存在意義がなくなってしまっていました。)
・・・という事で、
Xシリーズの基本コンセプト、3系統デジタル入力に加え、
DAC ICは新しい世代の高性能モデルに、USBレシーバーはARMベースのMCUで実現、バスパワー駆動を可能に
、ヘッドフォンアンプをオペアンプ3基によるハイパワーに(ハイインピーダンスヘッドフォンも駆動!)、更にゲイン設定スイッチを追加、X5Jまでは任意の入力セレクトができず入力信号によって排他となっていたところを、セレクトボタンとセレクトインジケーター搭載により使い勝手を向上、筐体を大型化してRCA出力を背面にして設置性を向上させました!
・・・という事で、
Xシリーズの基本コンセプト、3系統デジタル入力に加え、
DAC ICは新しい世代の高性能モデルに、USBレシーバーはARMベースのMCUで実現、バスパワー駆動を可能に
、ヘッドフォンアンプをオペアンプ3基によるハイパワーに(ハイインピーダンスヘッドフォンも駆動!)、更にゲイン設定スイッチを追加、X5Jまでは任意の入力セレクトができず入力信号によって排他となっていたところを、セレクトボタンとセレクトインジケーター搭載により使い勝手を向上、筐体を大型化してRCA出力を背面にして設置性を向上させました!
一気に記載しましたが、過去のDAC-X3Jとは別物で性能や利便性がめざましく進化していることを実感いただけると思います。
盛りだくさんのアップデートにより高機能化されながらもコストをしっかり抑えた高機能&コストパフォーマンスモデルとして完成しました。
DAC-X3Jから脈々と受け継がれてきた系譜を踏襲した進化モデルという事で、原点に立ち返りDAC-X3Jの文字を刻み、様々な高機能化をもってDAC-X3J PROと命名したのであります。
DAC-X3JからX6Jまで進化を遂げた集大成としてここに、コストパフォーマンスの高い高機能モデルDACとして「DAC-X3J PRO」をリリース致します!
パワフルなヘッドフォンアンプ機能搭載・3系統ハイレゾ入力対応のDACシリーズ高機能モデル
DAC ICにESS Technology社製「ES9023P」を採用し、デジタルオーディオレシーバーにCirrus Logic社製「CS8416」を採用したハイレゾ音源対応USB接続バスパワー駆動対応の D/Aコンバーター&ヘッドフォンアンプ製品です。
高性能DACの音質を、カップリングレス設計による味付けのない原音に近いストレートな高音質で、目の前で演奏しているかのようなリアリティ―をご体感いただけます。
デジタル入力はUSB以外にSPDIF光入力・同軸入力端子をそれぞれ備え、3系統のデジタル入力を切り替えてお使いいただけます。
ヘッドフォンアンプはオペアンプを3基採用した2段階構成とし、電流増幅段は左右独立構成とすることで、チャンネルセパレーションの良い高音質とハイインピーダンスヘッドフォンもドライブ可能なハイパワー出力を実現しました。
【製品の特徴】
■ESS Technology社製 ES9023Pを採用
音質で高評価を得ているESS Technology社製の高性能DAC IC 「ES9023P」を採用しました。
ピュアで解像度が高く、高音の美しさに定評あるDACチップです。
■USBレシーバーにARMベースMCUを採用
これまではUSBレシーバーとして各種のUSBオーディオインターフェイス専用ICを採用して参りましたが、今回は新たな試みとしてARMベースのMCUを採用したソフトウェアUSBレシーバーを構成としました。
不要な機能や回路が省かれる事でシンプルな部品構成となり、低コスト化に貢献すると共に音源のデーターをピュアに信号変換するという本来の役割に徹底した設計です。
■出力カップリングレス仕様
DAC ICからのアナログ音声信号をカップリングコンデンサを通さずダイレクトにラインレベルの出力へ。
味付けのない原音に近いストレートな高音質で音質に定評のあるDACチップの性能をストレートにご体感いただけます。
■オペアンプ3基・2段構成のハイパワーヘッドフォンアンプ回路
初段にNE5532×1基による電圧増幅段を、次段に左右独立構成となるNE5532×2基による電流増幅段とするヘッドフォンアンプ回路を搭載。
オペアンプによるヘッドフォンアンプ回路ですが、2段構成とし、更に電流増幅段を左右の信号で独立させることで、十分な駆動力を備えなおかつチャンネルセパレーションの高い高音質を実現。
高音質でハイパワー、かつコストも抑えたトータルバランスが絶妙な構成です。
※オペアンプの交換は保証対象外となります。
■ゲイン設定DIPスイッチを搭載
本体底面にゲイン設定用DIPスイッチを配置し、スイッチ操作のみでハイ・ローの2段階でヘッドフォンアンプ出力のゲイン調整が可能です。
ハイゲイン設定時は、300Ωのハイインピーダンスヘッドフォンも十分にドライブ可能な出力を実現しています。
■外部給電にも対応したバスパワー駆動設計
外部電源不要で動作するためモバイル環境で活躍しますが、外部給電DCジャックを備えており、付属のDCプラグ-USBケーブルにより外部給電での動作も可能です。
給電部の設計は得意とするコモンモードチョークコイルを用いたノイズ低減回路を踏襲しており、USBポートからの5V給電であってもノイズ対策に抜かりはありません。
自宅では外部給電接続による最高品質で使用、外出時はバスパワー駆動で手軽にお使い頂くなど、シーンに合わせて使い方が広がります。
【主要IC仕様】
■DAC IC:ESS Technology製 ES9023P
■USBレシーバー IC (DDC):STMicroelectronics製 ARM-based 32-bit MCU
※対応フォーマット:最大24bit/96kHz
■オーディオレシーバー IC (DIR):Cirrus Logic製 CS8416
※対応フォーマット:最大24bit/192kHz
■ヘッドフォンアンプ電圧増幅段:Texas Instruments製 NE5532 オーディオ用オペアンプ
■ヘッドフォンアンプ電流増幅段:Texas Instruments製 NE5532 オーディオ用オペアンプ×2
※左右チャンネル独立設計
【製品仕様】
ブランド:FX-AUDIO-
製品型番:DAC-X3J PRO
カラー:ブラック/シルバー
デジタル入力:[3系統] USB TypeB端子/光デジタル音声入力(角型)/同軸デジタル音声入力
アナログ出力:ステレオRCA端子
ヘッドフォン出力:3.5mmステレオヘッドフォンジャック
対応フォーマット:PCM [USB]最大24bit 96kHz / [光・同軸デジタル入力]最大24bit 192kHz
DAC IC:ESS Technology製 ES9023P
USBレシーバー IC:STMicroelectronics製 ARM-based 32-bit MCU
オーディオレシーバー IC:Cirrus Logic製 CS8416
ヘッドフォン回路オペアンプ:Texas Instruments製 NE532 オーディオ用オペアンプ×3
対応OS:Windows 11/ 10/ 8(8.1)&7/ Vista / XP / 2000/ MacOS X / 9.1以降
電 源:USBバスパワー / 外部電源(DC5V) 両対応
電源コネクター(外部給電):外径5.5mm 内径2.1mm (センタープラス仕様)
付属品:USB-DCプラグケーブル・説明書
サイズ:幅97mm×奥行き99mm×高さ33mm(突起部を除く)
重 量:250g
※改良等の理由により、予告なく仕様およびデザインを変更する事があります。