NorthFlatJapan 公式ブログ

NFJ公式ブログ

2011年09月

TA2020用 デジタルアンプ製作基盤 + TA2020 IC + おまけ

イメージ 1

今回新しく商品としてTA2020自作用基盤とICをセットにして\980にて販売中!
こちらにて購入可能

実装基盤表面に必要部品名を印字していますので
比較的簡単に製作できると思います。

販売するに当たってTA2020のICをリユース品でしたので
ICを正常動作するかチェックしてからの出荷となります。
ただ保証体系はジャンク扱いの無保証としております。

●必要部品●
・Tripath TA2020-020デジタルアンプICx1(付属しています)
・TA2020 アンプIC用放熱フィンx1
・インダクター10μHx4個
・ショットキーダイオード1N5819x4個
・16V 1000μFx1個
・8.2KΩx1、20KΩx4、4.7KΩx2、1KΩx1(1/4Wか1/6W)
・10Ω(1/2W)
・電源点灯LEDx1
・2mmピッチピンヘッダ3pinx1
・ボリューム抵抗50Kx1(サービス品で付属)
・ターミナルブロック2Pinx3(サービス品で付属)
・330pFx2、2.2μFx2※、0.47μFx6、0.1μFx7、1μFx1

※2.2μFは入力カップリングコンデンサですのである程度
 品質の高いものを使用することをお勧めします。

基盤はメーカーリファレンスに近い設計で
オーディオ専用部品を搭載しやすい配置になっています。

基本的にDIY向け商品ですので、ご自身で試行錯誤して
お作りいただくものです。製作するにあたっての
サポートはしておりませんので、ご理解の下ご購入ください。

わからない点やご要望・ご質問等ございましたらこちらで、
情報共有したいと思いますのでコメントにてご記載ください。

Tripath TA2024 PC内蔵デジタルアンプカードの使用説明について

イメージ 1
こちらで絶賛販売中(※価格改定※現在¥2980→¥1980で販売しています。)

★簡単な接続方法説明★
イメージ 2


1.PC内部の空きPCIスロットに当カードを固定します。

2.電源供給の為、標準的なIDEHDDにも使用されている4Pin
 電源コネクタ(右下の黒色ソケット)をPC電源より接続してください。
※長さが足りない場合は付属の延長ケーブルをご使用ください。

3.PC側のサウンド3.5mmステレオ出力ジャックより、
 付属の3.5mmステレオケーブルを使い、アンプカード側の
 3.5mmステレオジャックに接続します。

4.パッシブスピーカーに接続する際に付属のバナナピンプラグを
 スピーカー線に取り付けます。
 取り付け後アンプカードの各箇所に接続してください。
 L/Rの位置は上記基板の画像を参考に接続してください。
※バナナピンプラグ取り付けはプラスドライバーで容易に取り付け可能です。

以上、接続に関する手順です。

基本的にサウンド機能を有さないアンプカードですので、
PCに内蔵しているサウンドソースを使用します。

●製品付属のジャンパーピンの使用方法●
外部電源や外部ソースを使用する場合はアースが同一ではない為
オプションピンJ8のジャンパーをご用意しております。
こちらにジャンパーすることにより同一アースでない場合でも
ノイズをうまく処理しコンディションの良い状態で使用できます。
※付属品のジャンパーピンをご使用ください。

なおPCに内蔵して使う場合は、こちらのピンをショートさせると
ノイズの発生などの原因となりますので、出荷時のまま
オープンの設定でご使用下さい。


※12/3改訂/追記
記事検索
ギャラリー
  • 大アウトレット&ジャンク祭開催中!(ヤフオク店)
  • 大アウトレット&ジャンク祭開催中!(ヤフオク店)
  • 大アウトレット&ジャンク祭開催中!(ヤフオク店)
  • 大アウトレット&ジャンク祭開催中!(ヤフオク店)
  • 新製品販売開始のご案内「FX-AUDIO- PE-01J LIMITED」
  • 新製品販売開始のご案内「FX-AUDIO- PE-01J LIMITED」
  • 新製品販売開始のご案内「FX-AUDIO- PE-01J LIMITED」
  • 完売御礼!「FX-AUDIO- Petit Tank Limited Ver.Kai(改)」
  • 大アウトレット&ジャンク祭開催中!(ヤフオク店)
アーカイブ
RSS
読者登録
LINE読者登録QRコード
楽天市場
  • ライブドアブログ