NorthFlatJapan 公式ブログ

NFJ公式ブログ

2012年08月

※8/29水曜日21時より販売開始!⇒完売しました※-TA2020搭載!FX-Audio-FX202A 量産型NFJモデル 第四回販売のご案内

★2012年8月29日水曜日21時より販売開始★
※完売しました※
今回も本当に有難うございました。
またお求め頂けなかった皆様申し訳ございませんでした。

なお最終販売、及び今後の展開については
こちらのブログにてご案内致します。
ぜひ今後にご期待下さいませ。






※上記リンクから商品ページにお進み下さい。
★リンク先が表示されない場合は混雑中か完売です。★
※お一人様に付き一台までの購入にご協力下さい。


※お知らせ※
前回販売時同様、今回も商品情報は、こちらの
ブログのみに記載しております。こちらの記事を
ご確認頂いてから、ご落札下さいませ。



皆様、こん○○は。Hでございます。

大変お待たせしました。
先日ご案内させて頂いていたとおり、8/29から第四回販売を予定して
おります。今回も前もって詳細情報をご案内致します。



皆様ご存知の通り弊社で最も熱い注目を集めている製品でございます。
現在の量産型NFJモデルは基板自体もNFJ仕様となっており、
完全にオリジナルモデル、つまり、弊社以外では流通しない製品を
ご用意致しました。おかげさまで過去三回の累計販売数約410台
が実質五分足らずで完売してしまうという非常に人気のある製品です。
あわせて商品到着後の評価等ユーザー様のレビューでも、大変ご好評を
頂戴しております。但し、ご感想は皆様違うと思います。実際にどういった
製品かは、是非ご自身でお確かめ下さい!

なお、過去の販売状況を省みて、今回もお一人様
の販売制限を『お一人様一台』、とさせて頂きます。

過去三回の販売でご購入頂けなかった方が複数発生してしまっており、
なおかつ今回の実質販売数量は前回よりも少なくなっておりますので
大変恐縮ですがこういった形にさせて頂きます。

なお、ヤフーオークションのシステム上、ブラック二種類とシルバーの
それぞれ一台ずつをお求め頂くことは可能です。ただ先述の通り、
いまだお求め頂けていない方が多数発生している状態ですので、
大変恐縮ですが自発的にお一人様一色一台のみの
ご購入にして頂くようご協力をお願いします。
もちろん少し時間を空けて在庫があるような状況でしたら、追加でご購入
頂いても良いと思うのですが、おひとつ入手して頂いた後はもう一つの
ご落札まで少し様子を見て頂けますと幸いです。
出来るだけ多くの方にお求め頂きたいですのでご協力をお願いします。

なお今回の第四回販売でFX202A量産型の初期ロットはほぼ終了です。
予備在庫等の最終販売は9月下旬ごろの予定です。
今回で入手できなかった方には大変申し訳ないのですが、ご理解下さい
ますようお願い申し上げます。






さて、ここからは製品についての詳細をご案内致します。
基本的には今までと同じですので、詳細は一部省略します。
詳細な内容は、初回販売第二回販売の及び第三回販売の記事を
ご確認下さい。

なお今回の第四回販売は初回、第二回販売時に出品していたLPF側の
コンデンサの定数が「0.47μF」の仕様の物を少量ですが販売します。
その為、最初で最後の三種類同時販売に致します。また、基本的には、
「0.47μF」仕様のブラックモデルは在庫全数販売の予定ですので、
万が一初期不良発生時は返品、もしくは「0.39μF」仕様との交換での
対応とさせて頂きます。こちらに関してはご了承下さい。
なお、こちら以外には前回販売時との相違点はございません。


それでは、改めて当製品についてご案内致します。


★FX-Audio-FX202A 量産型 NFJモデルのご紹介★



●FX202Aの特徴●
・定評のあるTripath社のTA2020デジタルアンプICを搭載

・LPF段のインダクタに大容量・空芯コイルを採用!

・Roederstein社ERO MKT1826メタライズドフィルムコンデンサ採用!

大容量平滑コンデンサを搭載(3本累計12,000μF!)

・TDK EPCOS社 高耐圧250Vの入力カップリングコンデンサ採用!

・主要部分の抵抗に米DALE製RNシリーズ(Milスペック準拠)を採用

・ボリューム抵抗にはALPS製を採用

※その他の部品に関しても、基本的に一流メーカー製を採用しており ます。こちらに関しては、十分こだわった仕様にしております。


続きまして、初期ロットからの変更点について解説します。

●初期ロット品から量産型NFJモデルへの変更点●

・LPF段のコンデンサ容量設定を変更!(※対象外有り)
先述の通り、パネルブラックのモデルで初期ロット品と同じ「0.47μF」の
仕様の物がございます。その為、「0.39μF」が二色、「0.47μF」が一色の
三種類の販売となっております。性能や音質こそ大差ございませんが、
ご購入時はご注意下さいませ。

※パネル色シルバー:コンデンサ容量 :0.39μF
 パネル色ブラック :コンデンサ容量 :0.39μF&0.47μF
 (初期ロット品は全て0.47μFの仕様となっておりました)

・初期ロット品よりも高出力の仕様にしております!

・電源入力ライン上にmHクラスのトロイダルコイルを追加!

・ショットキーダイオードを基板裏面に4個追加!

・ボディーアースの位置変更!

・Panasonic製電源平滑コンデンサ採用!(1000μF×2個)

・パネルロゴ変更、及びPowerLEDの明るさのバランス調整を実施!

・NFJ専用基板を採用!(メーカーコラボロゴ入り)

※初期ロット品でご指摘のあった使用部品の実装状況ですが、
 今回の量産型より基板の部品組み込みに関しては外注業者に頼んで
 おりますので、以前よりは若干綺麗になった感じです。ただ、それでも
 完璧に綺麗な状態とまでは申せません。写真でも解かりやすいように
 あえてそのまま載せておりますので、参考までにご確認下さい。
 (初期ロット品の場合もですが、音質には関係がございません。)


以上、量産型NFJモデルについてのご案内をさせて頂きました。

それでは最後に製品仕様とお取引に関係する詳細を記述しておきます。

★製品仕様★
デジタルアンプIC: Tripath社 TA2020-020
付加機能:ポップノイズ保護機能搭載(遅延リレー回路x2)
最大出力:20WX2@4Ω時
対応スピーカー:4Ω-8Ω
入力端子:RCA入力(金メッキ仕様)
出力端子:バナナプラグ対応金メッキスピーカー端子
電源:DC12V2A(外径5.5mm・内径2.1mm・センター+(プラス))
※ACアダプタは別売りです。お持ちの電源を流用される場合は
 電源の仕様が適合しているかご注意下さい。

付属品:なし(※パッケージは白箱となっております)
※梱包パッケージが二種類になりました。アンプ単品出荷時と
 ACアダプタセット出荷時で異なるパッケージを採用しております。
 出荷・梱包作業の効率化のためですので、ご理解下さい。



★販売時のオプション品★
 BUFFALO製2A標準タイプACアダプター+980円
 JENTEC製3A高容量タイプACアダプター+1,480円
必要な方は、商品落札後のオーダーフォーム記入時に
配送方法欄でACアダプタの有無の選択をお願いします。
※特にACアダプタを2台以上ご希望の方は必ずご確認下さい。




★商品のお届け方法★
宅配便(弊社指定業者)
送料一律:490円(※北海道・沖縄を除きます)
北海道:790円 沖縄:1,260円
※台数問わず、他商品(ACアダプタ含む)同梱でも送料は固定です。


●注意事項●
・ACアダプタをご自身でご用意する場合は絶対に定格電圧(12Vのみ)で
 確実に”2A以上”の電流のある物をお使い下さい。
※電流は2A未満のものですと安定動作しない場合がございます。
※定格電圧以外でのご使用による破損は保証対象外です。

・純正パッケージ(白箱)の上からエアセルを巻いて出荷させて頂きます。
 梱包サイズ等の関係で、必要最低限の梱包となっております。

・当製品は弊社で独自の品質検査・動作チェックを実施することにより、
 不具合のある物は省いております。但し、弊社基準における許容範囲
 内のキズ等がある場合もございます。こちらに関してはご理解下さい。
 
・ボリュームノブの垂直が正確に出ていない場合がございます。
 製品の製造過程の関係で、外注業者とはいえ組み立ては手作業と
 なっておりますので、完璧な組み立てができるわけではございません。
 もちろん弊社検品時のチェック対象箇所ですが、弊社基準内の
 使用上の支障がない軽微な歪みに関しては良品としております。
 こちらに関しても、あらかじめご了承下さい。

・初期不良を含め、商品到着後一ヶ月間の製品保証をお付けします。
※基本的にボディ開封時(分解)は保証対象外とさせて頂いております。
 問題の原因特定の兼ね合いでそういった保証とせざるを得ません。 
 恐れ入りますがご了承下さいませ。なおご了承頂いた上での
 分解は自己責任ですのでご自由にどうぞ。
 なお第四回販売分以外は予備在庫で少量のため、初期不良時に
 製品交換ができず返品対応となる場合がございます。
 恐れ入りますが、あらかじめご了承下さいませ。

※オフセット電圧は出荷時に調整済みですが、エージング完了後に
 再調整して頂くと効果的といったご意見が初期ロット品販売時に複数
 頂戴しております。但し、製品を分解する必要がございますので
 ご注意下さいませ。初期不良期間満了後の調整をお勧めします。

・最初から音が鳴らないということは弊社にて全数動作チェックを
 しておりますので、まずありえないと思われます。もしそのようなことが
 ございましたら、弊社にご連絡下さる前にご使用の電源を
 お確かめ下さい。

・大変あり難い話ですが非常に注目度の高い製品かと思われます。
 ただ仕上がり等に未熟な点があるかもしれませんし、過大なご期待を
 頂戴してしまってもお応え出来るとはいえません。
 どちらかというとマニア向けの製品となっておりますので
 こういった製品についてご存じない方や完璧を求める方は
 恐れ入りますが入札をご遠慮頂くことをお勧めします。
 
・弊社では調整や修理などのサポートは行っておりません。
 但し、初期不良に該当する場合は別途ご相談致します。


ご落札頂いた時点で上記内容、及び弊社ブログ該当ページを
ご了承頂いたという事でお取引させて頂きます。


それではFX202A量産型NFJモデルを是非宜しくお願いします。
もちろん当方おすすめの逸品です!

販売開始のご案内-『LP-2020A+NFJストア別注モデル』第四ロットについて

イメージ 1
★こちらで2,480円(電源無)にて販売中★
2012年8月22日21時より販売開始!※
(初回販売時はお一人様三台まででお願いします)



皆様、こん○○は。Hでございます。

大変お待たせしました。
弊社の定番製品といえる「LP-2020A+@NFJストア別注モデル」が再入荷
致しました。製品写真などにも記載しておりますが、今回は『第四ロット』
の名の通り、マイナーチェンジしております。前回の第三ロットで解決可能
なほとんどの問題はクリアしましたので、今回はマイナーチェンジ程度の
変更となっております。


わせて前回の第三ロット、及び、第二ロットの詳細もご確認下さい。


さて、弊社取り扱いのLP2020A+別注モデルは非常にご好評を賜っており、
デジタルアンプや『LP-2020A+』について初めて知った方からのお問い
合わせが非常に多く、欠品期間中も多数のお問い合わせを頂戴して
おりました。気がつけば弊社がLP-2020A+と出会って丸二年が経とうと
しているくらい長い付き合いの製品となっており、弊社取り扱いのデジタル
アンプではNo.1のコストパフォーマンスを誇っております。

ただ、こちらのアンプはベースモデルが少々残念な仕様となっており、
弊社でのカスタマイズで標準品とはほぼ別物にはなっているものの
過大な期待は禁物です。
詳細は後述致しますが、日に日に新しいお客様が増えている状態で、
いわゆる中華アンプについてご存じない方もおられるように思われます
ので、まず最初にご案内させて頂きます。


それでは、ここから『第四ロットの改良点』についてご案内致します。
特に以前の別注品や標準品と異なる箇所を重点的にご案内します。


まず今回は外観が前回までと異なっておりますのそちらからまいります。
イメージ 2
○外観変更点○

1、フロント/バックパネルの表面仕上げがヘアライン加工に!
前回ロットまでは塗装仕上げのような感じだったのですが、今回より
ヘアライン加工仕上げになっております。写真では少々わかりづらいかも
しれませんが、個人的に感想で申し上げると実物は気持ち高級感が
出たように思われます。せっかくのアルミパネルでしたので、素材感が
うまく活かされるようになったのではないでしょうか。

2、ツマミを標準タイプに戻しました(第三ロットからの変更)
こちらは第三ロット紹介時に触れていたのですが、前回までの製品仕様
ではノイズの発生原因になる恐れがあったため、弊社独自でツマミを
変更しておりました。今回の第四ロットからはボリューム抵抗の仕様変更
で対策が出来ておりますので、予告どおり標準のツマミに戻しております。
個人的には標準品のツマミの方が見た目のバランスは良いように思い
ましたし、音質等には関与しないようになっておりますのでご安心下さい。

後は、見えない箇所の変更点が少しございます。
・背面バックパネル裏面に表面を削って露出させる加工を施しております。
※些細な加工ですが、シャーシアースの強化に繋がっております。
 一見すると無加工でも一応ボディーに触れている、と軽視してしまいがち
 ですが、この対策が音質改善に影響しております。

・バックパネル固定用の木ネジのサイズを仕様変更しました。
※通常のユーザー様には全く影響がございませんが、保証がなくなること
 をご理解頂いているユーザー様で、分解・再組み立て時に本体のネジ穴
 が破損してしまうといったトラブルが一部ございましたので、今回の
 ロットよりネジのサイズを変更することにより、改善しております。
 

以上、外観に関する変更点をご案内いたしました。

続きまして、真骨頂ともいえる内部改良点の一覧図を掲載致します。
イメージ 3

★NFJ別注モデル第四ロットの変更点(画像に緑色で記載)★

1、パワーインダクタを太陽誘電製にし、サイズアップ!
前回まではTDK製を指定で入れていたものの8x8mmタイプでしたので、
今回は2周りほど大きい太陽誘電のパワーインダクタに変更しております。
最終段でのパワーの落ち込みが若干解消おりますので、元気よく鳴る
ようになったと思います。

メーカー標準品はノーブランドです。ただ、先日から出荷開始された標準品より
工業用インダクタを採用し、TDKのものより若干大きくなっているとの事でした。
その為、参考までに弊社でもサンプルを送って貰い試聴したのですが、音質的に
弊社が求めている物ではございませんでしたので、弊社別注品に限り今回より
更なる変更を加えております。

2、TREBLE/BASS/VOLUMEの3つのボリューム抵抗を変更
標準品:W.L製 ⇒ APAI社製ボリューム抵抗 高品質タイプ B20K x1 B50K x2
詳細は前回の記事に記載しておりますが、ボリューム抵抗を変更すること
により、ボリューム抵抗由来のノイズはほぼ撲滅できておりますし、
左右のバランスの個体差も小さくなっておりますので、こちらの部品の
変更はかなり効果的と言えます。また先述の外観の変更点のご案内で
少し触れましたが、第四ロットのボリューム抵抗は仕様変更を行い、
より信頼性をあげるべく改良しております。

後の二点は、前回ロットまでと同じですがあわせてご案内致します。

3、入力カップリングコンをオーディオグレード無極性に変更+容量Up
標準品1.75μF(ロットにより異なる) ⇒ nichicon MUSE ES BP 50V 2.2μFx2
全体的な音質の解像度向上と容量不足により低音が弱かった点を改善。
標準品に比べて低音の厚みが増し、全域での音質の解像感も
確実に上がっておりますので、聴きやすい感じになっております。

4、LPF側0.47μFのコンデンサをドイツ製オーディオグレードに変更
標準品:無名 ⇒ WIMA製オーディオ専用(銅足)MKS2 63V 0.47uF x6
出力段で乗っていた高周波成分をうまく処理している感じで、 ザラついた
雰囲気がなくなり、クリアで透き通った音になっております。


以上の4点が弊社別注モデルのみの改良点となっております。
ご存知の通り、弊社で別注対策用部品を持ち込んでおりますし、
供給数量も必要最低限しか持ち込んでおりませんので弊社からでのみ
入手可能な製品となっております。

前回の第三ロットでも複数のユーザー様から標準品とは全く異なって
いるご報告を頂戴しておりますし、今回もマイナーチェンジながら
改良を加えている状態ですので、おそらくご満足頂けるのではないかと
思っております。

後は、第四ロット発注に伴いメーカー側で変更された点をご案内します。

☆LP-2020A+メーカー側仕様変更点(画像に水色で記載)

1、基板の色を青色から赤色に変更
基板のリビジョン変更に伴い、色が変更されております。

2、オペアンプ周りの改良に伴い部品配置を変更
前回弊社より要望していたオペアンプ周りのコンデンサ追加の対策を
メーカー側の今回の基板変更に合わせて標準で搭載・対策しております。
前回ロットと変わらず従来の標準品で発生していたオペアンプ周りでの
ノイズの発生を押さえ込む事が出来ております。

3、平滑コンデンサのメーカーを変更
大きな変更点ではないのですが、前回までと仕様は同じで違うメーカーの
物に変更されております。音質的な変化は無いように思われました。


以上、少し長くなりましたが今回の第四ロットについてご案内しました。



最後に製品自体には直接関与しないのですが、お伝えしなければいけ
ないことがございます。個人的には驚いたことでした・・・


イメージ 4


さすが中国、意味がわかりません!

こちらのパッケージが届いた時、正直目を疑いました(汗
私が何を言っているのかわからない方もおられるかと思いますので、
わかりやすくご説明致しますと、

新パッケージの写真のアンプは初期・旧型の製品です。
なおかつ『550WMAX』という、意味不明な数値の記載がございます。
もひとつ申し上げると、二年前の製品パッケージのデザインです。

さすがにおかしいのでメーカーに確認をしました。
「別のお客さんが前のパッケージがいいって言うんで変更したアル」
それで全てのパッケージ(おそらく数千個)を旧型デザインに戻したそう
です。

どうでもいいことかも知れませんが、今回のパッケージは弊社で取り扱い
を始めてから三種類目のパッケージで、素材自体は前回のパッケージと
同じ初回時よりも若干高品質な紙質で、デザインが初期に戻っておりま
す。おそらく現行では標準品でもパッケージ表示の製品は作っていない
はずなので、あえて中身とパッケージが違うものを採用する神経は
もはや天晴れとしか言いようがございません・・・

日本人はパッケージも商品の一部として考える傾向がございますので、
こういったメーカーの方針は商品価値を下げているようにしか見えない
のですが、かといって自社でパッケージを製作してコストアップしてしま
のもナンセンスです。

その為、今回の第四ロットより商品写真にパッケージは撮影しておりま
せん。大変恐縮ですが、破損防止用の単なる梱包箱として考えて下さい。


以上、若干イヤなオチですが第四ロットのご案内をさせて頂きました。


最後に冒頭でも申し上げましたが、改めてLP-2020A+別注モデルを
ご検討下さっている皆様方に申し上げます。

★過大な期待は禁物です★

一言でいえばこの言葉につきます。元々LP-2020A+についてご存知の
方や、中華アンプについてご理解頂いている方なら大丈夫だと思うの
ですが、そうでない方やFX202Aが初めてのデジタルアンプであった方
などは、必ずしもご満足頂ける製品とはいえません。当別注モデルは
LP-2020A+ベースに弊社独自のカスタマイズを施したモデルですので
LP-2020A+の一般標準品とは全くの別物ですが、それでも人によっては
気になる点はあるかと思います。

最近は、弊社で最も注目度の高い製品FX202Aを通じて当製品の存在を
ご存知になられた方も複数おられるのではないかと思います。
また当製品とあわせてご検討下さっている方もおられるのではないかと
思われます。ただ、もし単純にFX202Aと同等の製品と思われてしまうと
少し支障があるかもしれません。LP-2020A+は中国製のデジタルアンプ、
いわゆる中華アンプの代名詞的機種のひとつです。ある意味かなり
特殊な製品ですので、あらかじめ商品ページ等にしっかりと詳細を
記入しておりますが、念のためご案内致します。

LP-2020A+は別注品でも外観や製品の仕上がりに未熟な点が
ございます。ですから、完璧を求められる方や細かい点を気に
される方には、あまりおすすめできる製品ではございません。

弊社としましては思いいれのある製品ですし、おすすめの製品では
ございますが、昨今の動向を見ていると少々不安に思うところが
ございますので、あらかじめご了承下さいますようお願いします。


それでは皆様、今回の第四ロットも宜しくお願いします!
今回も長文にかかわらず全てお読み下さりまして有難うございました!



販売再開のご案内-YDA138自作キット本国モデル&TA2020自作キットPart2

イメージ 1
※こちらにて1セット980円で販売中!※
★前回の詳細もご確認下さい★

イメージ 2
※こちらにて1セット980円で販売中!※在庫僅少
完売いたしました!皆様有難うございました。
少しお時間を頂戴致しますが、次回販売を
ご期待下さいませ。宜しくお願いします。



こちらの記事は過去の内容です。


皆様、こん○○は。Hでございます。

大変お待たせしました。先日ご案内させて頂いた通り、自作キット関連の
販売を再開致します。もう間もなくお盆の次期ですので、ギリギリでは
ございますが、お盆休み期間にお楽しみ頂ければと思いご用意しました。

なお、今回の再販分は前回までと内容が異なっております。
詳細は以下の通りです。

●YDA138自作キット&TA2020自作キット共通変更点●
インダクタコイルをNFJオリジナルの部品に変更
仕様:10μH 9x12mm(従来タイプ8x10mmから大型化)
※製造時由来の細かい傷や欠けがある場合がございます。 もちろん全数検品
 済みで、使用上で問題があるものは除外しております。ご安心下さい。

○TA2020自作キットのみの変更点○
・0.1μFメタフィルコンデンサをEPCOS製に変更
・サービス品のICヒートシンクが欠品に付き、終了。
※但し、若干在庫が残っておりますので、先着順でお付けします。⇒終了


以上が、変更内容でございます。
大きな変更点としては、インダクタの変更でございます。
今まで付属のインダクタコイルに関しては、スポット品を採用して
いたのですが、同じ物の継続調達が難しく、在庫管理も困難ですし、
なおかつ仕様変更が頻繁に発生してしまうという弊害がございました。
特にインダクタは、他の部品に比べて仕入れづらい傾向もありましたので
弊社の希望するサイズ、仕様のインダクタを製造してもらえるメーカーを
見つけましたので、NFJオリジナルのインダクタを製造してもらいました。
性能的にも従来品より良くなっているとは思われます。


YDA138自作キットに関してはインダクタのみの変更ですが、TA2020自作
キットは、もう少し変更点がございます。先述の通り、かなり細かい部品
ではございますが、ノーブランド品からEPCOSに変わりました。音質には
さほど影響が無いかもしれませんが、従来部品よりも若干高いものの
スポット品で入手できたようで付属品として採用したようです。

ただ、その代わりというわけでもございませんが、前回までサービスで
お付けしていたヒートシンクがほぼ無くなってしまいました。
元々こちらのヒートシンクは弊社の長期在庫品を流用した物ですので
製品原価には組み込んでおらず、あくまでもオマケでした。
なお、ヒートシンク自体は使用用途によっては絶対に必要と言うわけでも
ございません。またTA2020自体が強烈に発熱するICでもございません
ので、ちょっとした鉄板を曲げたような物でも十分な場合がございます。

その為、こちらのヒートシンクサービスは終了とさせて頂きます。
ただ、数十個ほど残っておりますので、そちらは今回の再販分を
お求め頂いた方に先着順でお付け致します。どのタイミングで
なくなるかはわかりませんし、ヒートシンクの付属をご希望頂いても
在庫が無い以上はお応え出来ませんのでご了承下さい。


以上、簡単ではございますが再販のお知らせをさせて頂きました。
なお、次回以降の再販は現在未定ですのでご了承下さい。
また多数お問い合わせをYDA138自作キットNFJ仕様は、諸所の
都合によりいまだ改良が行なわれており、もう少し時間がかかりそうです。
恐れ入りますが、ご了承下さいませ。


それでは今回のデジタルアンプ自作キット再販分も宜しくお願いします!


※完売しました。少し先になりますが次期バージョンをご期待下さい。



販売再開のお知らせ⇒完売-『LP-2020A+NFJストア別注モデル』第三ロットについて

イメージ 1
★2012年8月4日21時販売開始★
※完売しました※
今回も本当に有難うございました。

なお、こちらを持ちまして別注品第三ロットの販売を
終了とさせて頂きます。多数のご落札、誠に有難う
ございました。なお、今後の展開は後日当ブログにて
ご案内致します。これからも宜しくお願いします。



販売価格:1台2,480円(ACアダプタ別売り)


※上記リンクから商品ページにお進み下さい。
★リンク先が表示されない場合は混雑中か完売です。★
※お一人様に付き二台までの購入にご協力下さい。


皆様、こん○○は。Hでございます。
大変長らくお待たせしました。弊社の代表的製品ともいえる、
『LP-2020A+NFJストア別注モデル』第三ロットの最終販売を行ないます。
なお今回の販売を持ちまして、第三ロットに関しては終了致します。



※出品ページは上記内容と同じですので、事前にご確認下さい。

さて、こちらのLP2020A+別注モデル第三ロットは非常にご好評を
賜っており、弊社取り扱いのデジタルアンプではNo.1のコストパフォー
マンスを誇っております。以前であれば、弊社の代名詞的製品の
ひとつだったのですが、最近はFX202Aの量産型を販売しておりましたし、
欠品中でしたので、少し影を潜めておりました。

その為、FX202Aを通じて当製品の存在をご存知になられた方も
複数おられるのではないかと思います。また当製品もあわせて
ご検討下さっている方もおられるのではないかと思われます。

ただ、もし単純にFX202Aと同等の製品と思われてしまうと
少し支障があるかもしれません。LP-2020A+は中国製のデジタルアンプ、
いわゆる中華アンプの代名詞的機種のひとつです。ある意味かなり
特殊な製品ですので、あらかじめ商品ページ等にしっかりと詳細を
記入しておりますが、念のためご案内致します。

★過大な期待は禁物です★
一言でいえばこの言葉につきます。元々LP-2020A+についてご存知の
方や、中華アンプについてご理解頂いている方なら大丈夫だと思うの
ですが、そうでない方やFX202Aが初めてのデジタルアンプであった方
などは、必ずしもご満足頂けるとはいえません。当別注モデルは
LP-2020A+ベースに弊社独自のカスタマイズを施したモデルですので
LP-2020A+の一般品とは全くの別物ですが、それでも人によっては
気になる点はあるかと思います。

ですから、完璧を求められる方や細かい点を気にされる方には
あまりおすすめできる製品ではございません。

弊社としましては思いいれのある製品ですし、おすすめの製品では
ございますが、昨今の動向を見ていると少々不安に思うところが
ございましたので念のため注記させて頂きました。

それでは今回もご検討宜しくお願いします!


FX202A第三回販売完売御礼のご案内、及びLP-2020A+別注品第三ロット残数販売等のお知らせ

皆様、こん○○は。Hでございます。

先ほど出品いたしましたFX202A量産型は、おかげさまで完売いたし
ました。今回も多数のご落札、誠に有難うございました。今回に関しては、
工数制限の関係もあり、シルバーが二分弱、ブラックが一分弱と、
過去二回よりはお求め頂け易かったように思われます。ただ、既にお求め
頂けなかった方々のコメントが複数見受けられるような状況で、弊社と
しましても非常に申し訳なく思いました。やはり気軽にいつでもお求め
頂けるよう製品の安定供給をすることが弊社の務めであることを
実感いたしました。ただ、実際に販売していた時間が実質5分に満たずと
統計を取れるほどの時間ではございませんので、今後の方向性を
考えるのも難しい状況でございます。ただ、先日も申し上げたとおり、
継続生産は前向きに検討しておりますので、ぜひご期待下さい。

なお、今月8月末に第四回販売を予定しております。そちらの詳細に
関してはお盆明け頃を予定しておりますので、そちらもご検討下さい。
詳細に関しては後日こちらのブログからご案内をさせて頂きます。


さて、ちょっと余談ですが今回のFX202A量産型の動向は弊社のみならず
製造メーカー側も非常に驚いております。特に量産体制の見直しは
彼らも実感してくれたようですし、日本人向けのものづくりについても
まだまだではございますが少しずつ理解をしてくれていっております。
まだまだ日本人と中国人の壁は大きいですが、お互いに共存共栄の道を
模索しながら、弊社も頑張っていきたいと思います。

また弊社のFX202A量産型NFJモデルは他社様?にも、注目度が
高いのか、FX202Aの製造メーカーよりFX202Aの本国仕様が40台弱
ほど発注が入ったと連絡がございました。弊社の取引先メーカーは
バイヤーKが直接会って取引をしていることからか、中国国内の
動向もメーカー側から情報提供してくれております。お茶を飲みながら
『こんな注文が入ったアルヨ~』みたいな感じです(笑)
彼らは中国国内で弊社と同様にどちらかというと個人様向けに
販売を行なっておりますから、まとまった数量の注文は目立つようです。
またある程度ですがどういった形の注文かも把握しております。

弊社で取り扱っている製品はオーディオ関連製品に関してはほぼ全てが
弊社の別注製品ですし、かなり特殊な製造形態をとっておりますので、
弊社が販売している製品と全く同じ物が日本に流通することはありえない
ですが、もしかするとFX202A本国仕様ベースの何かが近々どこかの
業者様が販売されるのかもしれません。また、どうもそちらの会社様
独自で部品変更等をされるようですので、どういった形で販売される
のか、日本向けなのか海外向けなのか、非常に注目しております。
もしかすると単なる弊社の勘違いなのかもしれませんが、FX202Aの
本国仕様は弊社のFX202A初期ロット品と同等の基板で、部品も
ボリューム抵抗や細かい部品でコストダウンを図っておりますから、
仮に日本の会社様でしたら、どういった方向でカスタマイズされるのかは、
弊社としましても大変興味がございます。ですから、どういった結果になる
か今後を見守りたいと思っております。


さて、続きまして現在欠品中のLP-2020A+@NFJ別注モデル第三ロットの
最終販売のご案内です。中国側に残しておりました残数分が入荷しました
ので、今週末の8/4に販売を予定しております。何件かお問い合わせも
頂戴しておりましたので、ご検討くださっていた方はその際に宜しく
お願いします。なお数量は少なめになっておりますが、近日中に
仕様的にはあまり変わりのない第四ロットも入荷予定です。
お盆休みに間に合うようにご準備しておりますので、今しばらくお待ち
下さい。

なおついでといってはなんですが、自作キット関連も来週中を目処に
再販準備を行なっております。その他にも、販売準備中の製品が
複数ございますので、今後の動向をご期待下さいませ。


それでは皆様、今後とも宜しくお願いします。


記事検索
ギャラリー
  • 新商品のご案内「FX-AUDIO- FX-02J+ FinalEdition」
  • 新商品のご案内「FX-AUDIO- FX-02J+ FinalEdition」
  • 実は・・・JBLの高級システムのサブーファーユニットでした
  • 大アウトレット&ジャンク祭開催中!(ヤフオク店)
  • 大アウトレット&ジャンク祭開催中!(ヤフオク店)
  • 大アウトレット&ジャンク祭開催中!(ヤフオク店)
  • 大アウトレット&ジャンク祭開催中!(ヤフオク店)
  • 大アウトレット&ジャンク祭開催中!(ヤフオク店)
  • 大アウトレット&ジャンク祭開催中!(ヤフオク店)
アーカイブ
RSS
読者登録
LINE読者登録QRコード
楽天市場
  • ライブドアブログ