NorthFlatJapan 公式ブログ

NFJ公式ブログ

2012年11月

新製品販売時の落札方法について

皆様、こん○○は。Hでございます。

先日は新製品の試験販売にご参加下さりまして誠に有難うございました。
おかげさまでFX252A、及びFX1002A共に瞬く間に完売致しました。
バイヤー共々、大変有り難く思っております。この場を借りて御礼申し上げ
ます。本当に有難うございました。



さて、今回の更新ですが今回の試験販売時にふと思いまして投稿する
ことに致しました。表題の通り、弊社新製品の落札方法に付いてで
ございます。実は先日の試験販売でお求め下さった方は8割近くが
リピート様でございました。もちろんリピート様は丁寧に比較検証して
下さる方が多いですので非常に助かっておりますが、もしかすると
新しい方は試験販売時等短時間での落札がうまく出来ないのでは
ないかとも思いました。特に、以前のFX202A量産型の一般販売時が
顕著で、タイミングによっては在庫が多くても1分足らずで完売して
しまっておりました。

単純に販売数量を増やせば良いのでは?、と思われるかもしれませんが
製造メーカーの製造能力や調達部品の制限などもあり、まだまだ
大量生産は難しく、またあまりにもお取り引きが集中すると、現在の
弊社の規模ではすぐにお取り引き業務がパンクしてしまいますので、
現段階では悩ましいところでございます。


その為、今回は短時間で終わってしまうような製品を出品した際に
出来るだけお求め頂きやすいように、簡単な流れをご説明します。


それでは、ご説明に移らせて頂きます。
まず事前準備が必要です。以下の項目をご確認下さい。

1.販売開始時刻までにオークション用のヤフーIDにログインしておく
※落札時にログインしてしまうと、その間に完売する場合がございます。

2.できるだけPC(パソコン)で落札するように準備しておく
※回線速度が早い方が良いです。その為、携帯よりはPCの方が
 良いように思われます。

3.NFJブログ(当ブログ)の目的商品の記事を開いておく
※落札用のアドレスはそちらでご案内しております。

こちらの3つは必須です。過去の統計上、10秒から1分の間に終了した
ケースが多数ございます。最近ですと、FX252Aのシルバーは実測値では
30秒ほどで終了しました。およそ1秒に1台の換算です。ですから、
少しのタイムロスが大きく影響してしまいます。まずこちらをご理解下さい。


次に販売開始直前です。
数量限定品はほとんどの場合、以下のような記載をしております。
今回は前回のFX252A試験販売時を元にご説明致します。

_______________________________________

_______________________________________

通常、弊社では販売開始5分前に該当商品の販売ページをこちらの
ような表記に変更しております。

例えばパネルカラー:シルバーはこちら!」の部分をクリックすると、
以下のような画面が表示されます。

イメージ 2


こちらのような画面が表示される場合は、販売開始時間前か、非常に
混雑している、もしくは完売してしまっているということになります。

ただ、ものすごく混雑している場合は出品時刻でも、こちらの販売開始
前の画面すら表示されません。その場合はブラウザ等の更新ボタン、
もしくはキーボードの『F5』を押して強制的に更新させて商品リストが
表示できる状態にしなければいけません。


それでは、販売中の画面が表示できるとどのような状態になるかと
いいますと、以下の画像のような表示になります。

イメージ 1


本来ならば、左端の縮小画像も表示されるのですが、アクセスが集中する
と、このように画像が表示されなくなってしまいます。ただ、出品物の
リンクが表示されていれば、後はそのページを表示させて落札に
進むだけです。ただ、アクセスが集中している場合は正常に商品ページが
表示されない場合がございます。その場合も先ほどと同じように
ブラウザ等の更新ボタン、もしくはキーボードの『F5』を押して強制的に
更新して下さい。


最後にお馴染みのこちらのボタン、
イメージ 3

こちらが表示された場合はボタンを押して落札まで進めれば成功です。
ただ、こちらの画面が表示されなかったり、残り時間が「終了」になって
いた場合は、残念ながら完売です。この場合は、何度更新しても
表示は変わりません。
 
 
以上、簡単ではございますが落札の流れをご案内しました。
少なくとも弊社ブログをしっかりご覧下さっていて、上記手順をご理解
頂ければ、ご落札頂ける確率は上がるのではないかと思われます。
 
なお、そもそも最初から商品ページのアドレスをブログに記載すべきでは
ないかと思われるかもしれませんが、商品ページのアドレスは出品処理が
完了するまで確定できません。かといって、確定してから弊社でアドレスを
貼っても遅延が発生したり、ヤフオクのシステムの理解度によって
落札時に不公平が生じてしまいますので、上記のような方法を取って
おります。恐れ入りますが、ご理解下さいませ。


なお、弊社としましてはこのような慌しい状態が続いてしまうというのも、
大変申し訳なく思っております。本来ならばユーザー様に、このような
お手間をおかけすること自体も不本意ではございますが、出来るだけ
色んな方にお試し頂きたいところがございますので、ご協力をお願い
致します。また、ご落札に際してご不明な点やご意見などがございましたら
コメント欄等からお気軽にお尋ね下さいませ。適宜、こちらのページを
更新させて頂き、今後のご案内に代えさせて頂きます。


それでは、今後の展開にご期待下さいませ。
今後とも宜しくお願い申し上げます。
 
 
 
※当ページは適宜加筆・修正します。





試験販売開始のお知らせ-TA2021B搭載!FX-AUDIO- FX252A NFJ仕様初期ロット品

イメージ 1
★完売御礼★
今回も30秒ほどで完売致しました。
試験販売にもかかわらず、多数の方の
ご落札有難うございました。
また、お求め頂けなかった皆様、
誠に申し訳ございませんでした。

なお、若干の予備在庫がございますので、販売可能時
は、後日改めてアナウンス致します。また、お求め
下さった方はお手数ではございますが、製品改良の
ため、お時間のあるときにでもご感想をお願いします。
今後の参考にさせて頂きますのでご協力をお願い
します。それでは、今後にご期待下さいませ!



★2012/11/28(水曜)21時販売予定★
※パネルのロゴデザインがカラーにより異なります。ご注意下さい。
※パネルカラーがブラックに関しては予備在庫はございません。

リンク先が表示されない場合は混雑中か完売です。★
※お一人様、各色一台までの購入にご協力下さい。

 
※お知らせ※
初期ロット品で少量の為、商品情報は、こちらの
ブログのみに記載しております。こちらの記事を
全てご確認頂いてから、ご落札下さいませ。


皆様、こん○○は。Hでございます。
先日FX1002Aの試験販売についてご案内しておりましたが、今回は
『FX252A』のNFJ仕様初期ロット品試験販売についてご案内します。
 
『FX252A』はTripath製TA2021BというデジタルアンプICを採用した
アンプで、TA2021BはTA2020よりも出力が高く、ICが小型化されている
ことが特徴です。また、「FX202A」と同じくインダクタに空芯コイルを
採用したモデルとなっております。当アンプについては実はかなり前に
少し触れておりましたが、今回販売させて頂くのは本国仕様を弊社で
若干カスタマイズを施したNFJ仕様を初期ロット品として、試験販売させて
いただきます。

NFJ仕様では電源平滑コンデンサを23,000μFと大幅に大容量化させて
おり、パワー感のある出力を維持できるのと同時に電源ラインのノイズ
除去効果も上がっております。その他にも部品を弊社独自で選定、供給
することにより、総合的に安定した音質をお楽しみ頂ける仕様となって
おります。

私Hの個人的な感想としては、FX202シリーズとは全く異なる音色で
なかなか面白く感じました。ただ、おそらくスピーカーのマッチングなどに
よっては、FX202シリーズに比べると音質の好みが分かれるアンプでは
ないかと思っております。『FX252A』に関しても、今後の正式販売に
関しては、現在未定となっておりますので、今回の試験販売でお求め
下さったユーザー様のご意見を元に検討をさせて頂きたく思っております。

また、バイヤーKいわく、今回の初期ロット品はパワー感を重視したとの
ことです。その為、今回の試験販売において、どのような結果が出るかは
予測ができませんが、ユーザー様のご意見の如何によっては初期ロット品
のようにパワー感のある仕様ではなく、少し抑え気味の仕様でも良いの
かもしれないと思っております。「駆動力を抑える」という意味ではマイナス
面かもしれませんが、抑える事によって音質が安定するのであれば、
そういった仕様も面白いかなと思います。

ですから、今回の試験販売はそういう意味でもパワー感の有る製品として
の位置づけでご購入をご検討下さい。良い意味で仕上がった形にはなって
いると思います。またお求め下さった方は、ぜひご意見、ご感想を
お聞かせ下さいませ。


それでは『FX252A』の詳細についてご案内します。
イメージ 5

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

●FX-AUDIO-FX252A@NFJ仕様の特徴●
※●の付いている項目はNFJ仕様の変更点です※

●入力カップリングコンデンサにRifa-EVOX製MMK22 2.2uFを採用

電源平滑コンデンサ大容量化!合計23,000μF!
※本国仕様で採用している電源平滑コンデンサに少々難がございましたので、
 NFJ仕様では弊社定番のVISHAY(BCコンポーネント)のRSU038 16V10000μFを
 2個搭載し、IC直下の部分にはPanasonic製のFK 16V 1000μFを3個搭載する
 仕様に変更しております。

出力段LPFに英TPC製のフィルムコンデンサ63V 0.47μFを搭載!

ある程度製品を検証して、上記部品をNFJ仕様の構成として採用
 致しました。本国仕様に比べ、全域でよりフラットになった印象が
 ございます。もともとTA2021B自体がそういう傾向にあるのか、
 本国仕様でももちろんフラット感はありましたが、パワーを上げていくと
 落ち込みやすい部分がございましたので、NFJ仕様ではその部分は
 改善するべくされていると思います

・実績のあるTripath社のTA2021BデジタルアンプICを搭載

・LPF段のインダクタに大容量・空芯コイルを採用!

※FX-AUDIO-ブランドの製品はその他の部品に関しても、基本的に
 一流メーカー製を採用しており、十分こだわった仕様になっております。

★製品仕様★
デジタルアンプIC: Tripath社 TA2021B
付加機能:ポップノイズ保護機能搭載(遅延リレー回路x2)
最大出力:25WX2@4Ω時
対応スピーカー:4Ω-8Ω
入力端子:RCA入力(金メッキ仕様)
出力端子:バナナプラグ対応金メッキスピーカー端子
電源:DC12V2A以上推奨 (外径5.5mm・内径2.1mm・センター+(プラス))
※ACアダプタは別売りです。お持ちの電源を流用される場合は
 電源の仕様が適合しているかご注意下さい。

付属品:なし
※梱包パッケージは無地箱となっております。また、パッケージはアンプ単品
 出荷時と、ACアダプタセット出荷時で異なるパッケージを採用しております。
 出荷・梱包作業の効率化のためですので、ご理解下さい。

★販売時のオプション品★
 BUFFALO製2A標準タイプACアダプター+980円
 JENTEC製3A高容量タイプACアダプター+1,480円
※3Aタイプが若干量入荷致しましたので、FX252Aをお求めの方は
 限定的にお譲りさせて頂きます。
必要な方は、商品落札後のオーダーフォーム記入時に
配送方法欄でACアダプタの有無の選択をお願いします。




★商品のお届け方法★
宅配便(弊社指定業者)
送料一律:490円(※北海道・沖縄を除きます)
北海道:790円 沖縄:1,260円
※台数問わず、他商品(ACアダプタ含む)同梱でも送料は固定です。


●注意事項●
・今回の販売は『初期ロット品の試験販売』でございます。仕上がり等
 に未熟な点があるかもしれませんし、必ずしもご期待にお応え
 出来る製品であるとはいえません。当製品もマニア向けの製品と
 なっておりますので、『初期ロット品の試験販売』ということを
 ご理解頂けない方は、 恐れ入りますがご購入をご遠慮頂くことを
 お勧めします。

・ACアダプタをご自身でご用意する場合は絶対に定格電圧(12Vのみ)で
 確実に”2A以上”の電流のある物をお使い下さい。
※電流は2A未満のものですと安定動作しない場合がございます。
※定格電圧以外でのご使用による破損は保証対象外です。

・パネルに刻印されている字体が、パネルカラーによって異なっており
 ます。ご購入時はご注意下さいませ。

・純正パッケージ(白箱)の上からエアセルを巻いて出荷させて頂きます。
 梱包サイズ等の関係で、必要最低限の梱包となっております。

・当製品は弊社で独自の品質検査・動作チェックを実施することにより、
 不具合のある物は省いております。但し、弊社基準における許容範囲
 内のキズ等がある場合もございます。こちらに関してはご理解下さい。
 
・ボリュームノブの垂直が正確に出ていない場合がございます。
 製品の製造過程で手作業がございますので、完璧な組み立てが
 できるわけではございません。もちろん弊社検品時のチェック対象箇所
 ですが、弊社基準内の使用上の支障がない軽微な歪みに関しては
 良品としております。こちらに関しては、あらかじめご了承下さい。

・初期不良を含め、商品到着後二週間の製品保証をお付けします。
 但し予備在庫販売時は返品対応のみとなりますのでご了承下さい。
※基本的にボディ開封時(分解)は保証対象外とさせて頂いております。
 問題の原因特定の兼ね合いでそういった保証とせざるを得ません。 
 恐れ入りますがご了承下さいませ。なおご了承頂いた上での
 分解は自己責任ですのでご自由にどうぞ。

※オフセット電圧は出荷時に調整済みですが、エージング完了後に
 再調整して頂くと効果的といったご意見が初期ロット品販売時に複数
 頂戴しております。但し、製品を分解する必要がございますので
 ご注意下さいませ。初期不良期間満了後の調整をお勧めします。

・最初から音が鳴らないということは弊社にて全数動作チェックを
 しておりますので、まずありえないと思われます。もしそのようなことが
 ございましたら、弊社にご連絡下さる前にご使用の電源を
 お確かめ下さい。
 
・弊社では調整や修理などのサポートは行っておりません。
 但し、初期不良に該当する場合は別途ご相談致します。


ご落札頂いた時点で上記内容、及び弊社ブログ該当ページを
ご了承頂いたという事でお取引させて頂きます。


それでは『FX-AUDIO-FX252A@NFJ仕様』を
宜しくお願いします!

もちろん弊社イチオシの逸品です!



※当ページは適宜加筆・修正します。





※完売しました※試験販売開始のお知らせ-TDA7498E搭載ハイパワーアンプ!FX-AUDIO-FX1002A

イメージ 1
※完売致しました!誠に有り難うございました。なお、若干の予備在庫を残して
おりますので、状況に応じて後日販売致します。それでは今後にご期待下さいませ!※


★2012/11/25(日曜)21時販売開始★
販売価格:5,980円(電源無※別売りもございません)


※上記リンクから商品ページにお進み下さい。
リンク先が表示されない場合は混雑中か完売です。
出品時刻が1~2分程度前後する場合がございます★
※お一人様に付き一台までの購入にご協力下さい。
※11/25はヤフーのイベント日の為、ヤフープレミアム
会員の方でなくとも、5,000円以上の入札が可能です。
 
※お知らせ※
台数少量の為、商品情報は、こちらの
ブログのみに記載しております。こちらの記事を
全てご確認頂いてから、ご落札下さいませ。


皆様、こん○○は。Hでございます。

表題の通り、以前に告知しておりました新しいアンプの試験販売について
ご案内致します。当アンプについてはかなり前に少し触れておりましたが、
その後メーカー側と共同で改良を続けておりまして、ある程度煮つめ
終わったこともございますので、試験販売をさせて頂きます。

 
さて、こちらの『FX1002A』はST製のデジタルアンプIC『TDA7498E』
使用した、最大出力160W+160Wのハイパワーデジタルアンプです。
今回試験販売させて頂くのは、今年の2月頃にブログで少しご紹介させて
頂いたタイプの最新版となっております。当アンプは使用部品の関係で
どうしても高額になってしまいますので、あえて日本側で初期ロット品の
試験販売は行なわず、中国国内で試験的に販売をして頂いておりました。
その間に、メーカーとの相互協力により4度ほど基板に改良を加え、
なおかつ途中でIC自体を変更したりすることにより現在の製品に仕上がり
ました。その為、当モデルに関しては本国モデルが既に弊社NFJの意向を
実現したアンプとなっておりますので、今回の製品がナショナルモデルと
なっております。

今回のモデルは、初期段階の製品と比べると実際のS/N比がかなり
高い製品となっております。さらに2個のオペアンプを左右各1個ずつ
使用した前段回路を組み、なおかつ音量はオペアンプの部分で調整して
おりますので、通常で発生するボリューム抵抗の部分での音質劣化を
防いでおります。

以上のことから、弊社初のハイパワーアンプが誕生致しました。
アンプの特性的に大き目のスピーカーをご使用される方には最適だと
思います。特にTA2020等を使用した20W級のデジタルアンプでは
パワー不足に感じていた方にはご満足いただけると思います。
ただ、ブックシェルフタイプの小型スピーカー等でのご使用は性能を
最大限に引き出すことは困難ですので推奨しておりません。
多くの方が実際にご使用されている環境では1~5W程度の部分が
ほとんどではないかと思われますが、こちらの製品は最大出力160Wと
謳うだけに、実際の出力も実用レベルでICの出力できる範囲の中で
最大限引き出す事が可能なように部品構成や設定をしているアンプです。
高出力アンプICを使用していても、その数十分の一の出力を想定した
部品構成の物がほとんどの中、かなりパフォーマンスを重視したアンプ
だと思います。ただ、その分使用環境の要求も厳しいですので、
他の15~25W級のデジタルアンプと混同しないようご注意下さい。

また当アンプの電源はユーザー様で調達して頂く必要がございます。
電源を付属させるとさらに効果になってしまいますし、安定動作する
電圧が高めとなっておりますので、弊社規定の品質を満たす電源を
少量だけ仕入れることも難しいですので、試験販売時はご自身で別途
電源をご用意下さいませ。以上の二点はご検討の際にくれぐれも
ご注意下さいませ!

なお、今回の試験販売は台数を少なめにしております。先述の通り
今までのアンプと比べて高価であるということと、電源が別売りということ
でお試し頂ける方はかなり絞られるのではないかと思われました。
その為、どういった結果になるのか弊社としましても皆目検討が付き
ません。ただ、「我こそは!」といった方にこそお求め頂きたい製品では
ございますので、ぜひこの機会に宜しくお願いします。

また、弊社では初のハイパワーアンプということもあり、まだまだ情報が
少ないところでもございます。実際にお求め下さった方はもちろん、
入手されなかった方でもお気軽にご意見をお聞かせ頂けますと幸いです。


それでは当製品の詳細についてご案内します。

イメージ 5

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4


★『FX-AUDIO-FX1002A』の特徴★
STMicroelectronics社製『TDA7498E』搭載!
160W+160WのデュアルBTLクラスDデジタルアンプIC
※160Wは36V入力4Ω時の最大出力値です。

出力段にデジタルアンプ専用大型・高出力防磁インダクタを採用!
音の歪みも少なくパワー感も強烈で、アンプICの最大出力に耐えうる
部品を採用しております。
※使用インダクタ:Miden製防磁インダクタ「HPFS1719A-330」
 インダクタンス:33μH /最大許容電流:12.0A/インピーダンス:0.0228Ω

・オペアンプを使用した前段回路を搭載!
2個のオペアンプを左右各1個ずつ配置した前段回路を組み、
音量はオペアンプの部分で調整するといった設計にすることにより、
ボリューム抵抗で発生しがちな音質劣化を防いでおります。

また、標準搭載のオペアンプにはデジタルアンプICの音質との相性に
定評がある、J-FETタイプのTi製『TL082』を2個搭載しております。
こちらは好みに応じてオペアンプを変更できるよう、標準でソケット式に
しておりますから、標準では無難なチョイスをしています。
※オペアンプ交換は保証対象外です。

・高出力に耐えうる大容量平滑コンデンサを搭載!
電源の平滑コンデンサにBCコンポーネントの「048 50V 3300μF」を2個
搭載し、LM317で生成したオペアンプ用の電源にはnichicon製FWと
Panasonic製の電解コンデンサを搭載することにより、電源を安定供給
させております。


要所要所にNFJ供給部品を含む高品質部品を採用!
出力段LPFにはBCコンポーネントやWIMA製のメタライズドポリプロピレン
フィルムコンデンサを使用することにより、解像感の高い音質を壊すこと
なく出力できるようにしております。

入力段では、入力カップリングコンデンサは音声入力段にnichicon製
「MUSE ES BP」を採用しております。こちらは、弊社製品でもお馴染みで、
評価の高いオーディオ専用グレードの無極性タイプの電解コンデンサ
です。弊社外でも入力カップリングコンデンサとしてよく採用されている
実績のあるコンデンサを採用しております。また、デジタルアンプIC入力段
にはドイツWIMA製MKSシリーズのオーディオ専用品を使用しています。

さらに、音声ラインや重要部分に使用している全てのレジスター(抵抗)を
アメリカDALE製の製品を採用しております。レジスター部分での音質劣化
も極力防ぎ、高出力で音質の良いアンプとして仕上げるべく部品を選別
しております。


以上の簡単ではございますが特徴をご紹介致しました。
弊社初のハイパワーアンプとしてふさわしい構成にはなっているかと
思います。音質に関しては、是非ご自身の耳でご確認下さい。


それでは最後に製品仕様とお取引に関係する詳細を記述しておきます。

★製品仕様★
デジタルアンプIC: STMicroelectronics社製『TDA7498E』
付加機能:ポップノイズ保護機能搭載(遅延リレー回路)
最大出力:160WX2@4Ω36V入力時
入力端子:RCA入力(金メッキ仕様)
出力端子:バナナプラグ対応金メッキスピーカー端子
電源:DC18V~36V(外径5.5mm・内径2.5mm・センター+(プラス))
推奨使用電圧:DC24V以上~DC36V以下
※電源は別売りです。お持ちの電源を流用される場合や別途電源を
 ご準備される場合は電源の仕様が適合しているかご注意下さい。
 特にパチンコ台の電源などを流用される場合は、AC(交流)と
 DC(直流)を勘違いしないようにくれぐれもご注意下さい。

付属品:なし

★商品のお届け方法★
宅配便(弊社指定業者)
送料一律:490円(※北海道・沖縄を除きます)
北海道:790円 沖縄:1,260円
※他商品同梱でも送料は固定です。


●注意事項●
・当製品は『試験販売品』でございます。仕上がり等に未熟な点が
 あるかもしれませんし、必ずしもご期待に お応え出来るとは
 いえません。当製品は特にマニア向けの製品となっておりますので、
 試験販売』ということをご理解頂けない方は、 恐れ入りますが、
 ご購入をご遠慮頂くことをお勧めします。
 
・製品の設計上、小音量時にギャングエラー(ボリュームが完全に絞りきれ ない、L/Rの片寄りが発生する等)が生じる場合がございます。
 こちらはアンプ側のボリュームを出来るだけ大きめに回して使うことに
 より回避が可能です。ただ、それだと音量が大きくなりすぎる場合も
 ございますので、音源側で適宜調製して頂くようお願いします。

・標準搭載のオペアンプを変更できるようにソケット化しておりますが、
 基本的に保証対象外の行為です。また、ケースを開封した場合は
 その時点で保証が消滅致します。その為、オペアンプ交換は
 自己責任になることをあらかじめご理解下さいませ。

・使用電源は絶対に製品仕様を満たした物をお使い下さい。
※弊社推奨電圧以外でのご使用による破損は保証対象外です。

・純正パッケージの上からエアセルを巻いて出荷させて頂きます。
 梱包サイズ等の関係で、必要最低限の梱包となっております。

・当製品は弊社で独自の品質検査・動作チェックを実施することにより、
 不具合のある物は省いております。但し、弊社基準における許容範囲
 内のキズ等がある場合もございます。こちらに関してはご理解下さい。
 
・初期不良を含め、商品到着後一ヶ月間の製品保証をお付けします。
 但し予備在庫販売時は返品対応のみとなりますのでご了承下さい。
※基本的にボディ開封(分解)は保証対象外とさせて頂いております。
 問題の原因特定の兼ね合いでそういった保証とせざるを得ません。 
 恐れ入りますがご了承下さいませ。なおご了承頂いた上での
 分解は自己責任ですのでご自由にどうぞ。
 
・弊社にて全数動作チェックをしておりますので、最初から音が鳴らない
 ということはまずありえないと思われます。もしそのようなことが
 ございましたら、弊社にご連絡下さる前にご使用の電源を
 お確かめ下さい。

・弊社では調整や修理などのサポートは行っておりません。
 但し、初期不良に該当する場合は別途ご相談をお受け致します。


ご落札頂いた時点で上記内容、及び弊社ブログ該当ページを
ご了承頂いたという事でお取引させて頂きます。


以上、今回も少し長くなりましたがFX1002Aについてご案内致しました。
なお、継続販売については今回の動向をみてから判断したいと思います。
弊社の新しい試みですので、是非お試し下さいませ。
合わせてたくさんのご意見が頂戴できることを祈っております。

最後に少しだけ余談です。今回の試験販売は日曜日に開催致します。
冒頭でも少し触れましたが、11/25日曜日はヤフーさんの方で、
『誰でも入札キャンペーン』というイベントを開催されるようでして、
この日に限り有料のプレミアム会員で無い方でも、5,000円以上の
製品のご落札が可能となっております。開催期間は11/25の0時から
11/26の正午までとのことですので、是非このタイミングでお求め下さい
ませ。


それでは『FX-AUDIO-FX1002A』を宜しくお願いします!

もちろん弊社イチオシの逸品です!



※当ページは適宜加筆・修正します。





YDA138アンプキットVer.J専用ケースキット-販売開始延期のお詫びとご案内

★販売開始延期のお詫びとご案内★

残念ながら当ケースキットに関して、少し問題が
発覚致しました。その為、誠に勝手ながら一旦
販売予定を中止させて頂き、延期させて頂きます。
ご期待下さっていた方々には大変申し訳なく思って
おります。誠に申し訳ございません。
ただ、致命的な欠陥というわけではございません
ので、近日中に改めて告知をさせて頂きます。
恐れ入りますが、今しばらくお待ち下さいませ。

株式会社ノースフラットジャパン 代表 H

※販売延期※新製品のご案内-YDA138デジタルアンプ自作キットVer.Japan専用アルミケースキット

★販売開始延期のお詫びとご案内★
残念ながら当ケースキットに関して、少し問題が
発覚致しました。その為、誠に勝手ながら一旦
販売予定を中止させて頂き、延期させて頂きます。
ご期待下さっていた方々には大変申し訳なく思って
おります。誠に申し訳ございません。
ただ、致命的な欠陥というわけではございません
ので、近日中に改めて告知をさせて頂きます。
恐れ入りますが、今しばらくお待ち下さいませ。

株式会社ノースフラットジャパン 代表 H



★2012年11月21日水曜日21時より販売開始予定★
販売価格:1セット690円(宅配便出荷限定)


皆様、こん○○は。Hでございます。
大変お待たせ致しました。先日よりバイヤーKのブログ等にて公開して
おりました弊社初のアンプキット向けケースキットでございます。
当初は11月末頃を予定しておりましたが、予定よりも早く入荷して
まいりましたので、販売開始を前倒しさせて頂きました。その分、完成品
アンプのご案内を少し遅らせる形にはなっておりますが、こちらのケース
キットはご要望が非常に多く、出来るだけ早く販売開始できるように
手配をさせて頂くことに致しました。ご理解頂けますと幸いです。


それでは、当ケースキットについてご案内致します。

まず当キットは、『YDA138デジタルアンプ自作キットVer.Japan 
NFJオリジナルモデル』専用のケースキットでございます。
その他キットですと、パネルの穴の位置や基板サイズ等が一致
しませんのでご注意下さい。



続きまして、当ケースキットの詳細についてご案内致します。


●YDA138キットVer.J専用ケースキット内容●
・ケース本体 1個
・穴あけ加工済みパネル 2枚(前後各1枚)
・アルミツマミ 1個
・4Pinターミナルブロック90度(分離タイプ) 1個
・スポンジゴム足 4個
六角穴付キャップボルト(ステンレス製) 9本

●YDA138キットVer.J専用ケースキットの詳細・特徴●
・ケースに押し出し材のアルミ合金A6063を使用。
 黒アルマイト着色で、表面をブラスト加工し、質感を出しております。

・パネルのシルク印字の塗料に油性タイプを使用しておりますので
 磨耗などで文字が消えづらいようにしております。

全体的な見た目のバランスを考え、ツマミを当初予定の樹脂メッキ
 タイプから、アルミタイプのツマミに変更致しました。表面加工も
 されており質感も上がっていると思います

・パネル取り付けネジにステンレスの六角穴付キャップボルトを採用。
 材質はSUS201で強度が高く錆びづらいタイプに致しました。
 一般的なプラスネジですと、ケースネジの付け外し時にネジ頭を
 潰しやすいですし、経年劣化による腐食の不安もございますので、
 見た目と耐久性で信頼のおけるネジを選択致しました。


★ケース組立施工時の注意点★
・完璧な意味でボルトオンキットではございませんので、組み立ての際に
 多少の加工が必要な場合がございます。状況に応じて調整しながら
 組み立てて下さい。

・パネルのホールの内側に穴あけ時のバリが有る場合がございます。
 もちろん外観検品もしており、表面部分や外観への影響はございません
 のでそのまま施工しても大丈夫ですが、気になる方は軽くやすりなどで
 削って加工して下さい。
 
・RCA入力端子部分のホールが若干下へオフセットしております。
 組み立て誤差を考慮してホール類は大きめに空けておりますので、
 施工が出来ないといったことはないかと思われます。見た目が気になる
 場合などは、施工時に考慮して下さい。

・ケース本体の溝に基板を入れる際に、リードや通電部分などが触れて
 いないか十分確認してから、基板を挿し込んで下さい。
※特にRCA端子の端側はリードを切っていないと接触してしまうと
 思いますので、その部分はあらかじめカットしておいて下さい。

・4Pinターミナルブロック(緑色)取り付けの際は、自作キット標準付属の
 2Pinターミナルブロック(2個・連結部品)を事前に外しておいて下さい。
 また基板に当ケースキット付属の端子を取り付ける際は基板の後ろ側、
 端の方のホールに差し込んで取り付けて下さい。少々硬めですが
 入りますので、あせらずにゆっくりと差し込んでください。
もし自作キット標準の端子を外した際に、後ろ側のホールに半田が
 溶け込んで埋まってしまっている状態でしたら、そのハンダを溶かし
 ながら挿し込んで下さい。またその際は加熱させすぎないよう
 注意して下さい。
 
・当キット付属の4Pinターミナルブロック(緑色)は基板取り付け前に
 基板取り付け部品出力端子部品を基板取り付け前に分離しておいて
 下さい。差込が少し固めですし、パネル取り付け時は分離必須ですので
 その方が無難です。


★その他の諸注意★
・ケース・パネルに小さな傷や汚れなどがある場合がございます。
 外観検品時に傷の大きい物や目立つ物は省いておりますが、
 完璧に間引くことは困難ですのでご了承下さい。

・出荷方法はサイズの関係で宅配便限定となります。メール便での
 出荷はできませんのでご注意下さい。また、出荷速度促進の為、
 最低限の梱包とさせて頂いております。なお、宅配便出荷時は
 一件の送料だけで無制限に同梱出荷が可能です。ついでに、
 自作キットやアップグレード部品もご検討下さいませ。

・当ケースキットは弊社初めての試みとなっております。至らぬ点などが
 あった場合はお気軽にご意見下さいませ。こういった製品の特性上、
 基本的に保証等をお付けすることは出来ませんが、頂戴したご意見は
 今後の参考にさせて頂きます。ご協力お願い致します。
 

以上、YDA138キットVer.J専用ケースキットについてご案内致しました。


なお、当キットは弊社はじめてのケースキットとなっております。
バイヤーKがかなり以前より暖めていた製品でございます。
その為、彼からコメントを預かっておりますので紹介します。

  ※  ※  ※

こちrは弊社第一弾のアンプキット専用ケースキットです。
いかがでしょうか、販売価格驚いていただけたでしょうか?
当初価格をどのように設定するか、価格設定に合わせてケースの
材質や品質、サイズなども考えていました。
ただ、YDA138NFJ版はサイズもさることながら、部品サイズの高さでも
優位性の有るものでしたので極力サイズを小さくし、客観的にこんな
小さい箱からこんな音が出るの!?というインパクトの有るものにしたい
という気持ちも大きかったので今回このようなタイプ・サイズになりました。
限られた制限内でこだわった部分を十分出す事が出来たと思います。

ただ正直な話、採算度外視での価格設定です。
もし、お願いできるのであればケース購入の際もう1セットアンプキットも
一緒にご購入いただけましたら幸いです。
今後もこのスタイルを続けていけるのであれば、私としても嬉しい限り
です。これからもどうぞよろしくお願いします。

バイヤーK

  ※  ※  ※


以上、バイヤーKからのコメントでございます。
なお、販売価格に関しましては、私とKで相談させて頂いたうえで決定致し
ました。簡単に申し上げますと、『自作キットとケースで2,000円以内』
というのが目標金額でした。弊社では自作キット自体を気軽に楽しんで
頂けるよう出来る限り低価格にするべく努めておりますが、ケースや
端子類を自己調達すると弊社のキット代金を上回ってしまい、低価格な
完成品アンプとお値段が変わらなくなってしまうといったご意見が
ございました。弊社としましてもそれはナンセンスだと思っておりました
ので、弊社のコンセプトのひとつである『コストパフォーマンス命!』
を合言葉に取り組んだ製品でもございます。サイズの都合上、残念ながら
宅配便出荷限定とはなってしまいますが、弊社では宅配便送料もできる
だけ低価格に設定しておりますので、ご理解頂けますと幸いです。
ぜひこちらのケースキットをお試し下さい。

また、初めてのケースキットということもあり、未知の至らぬ点などが
あるやもしれません。もちろん事前にシミュレーションを行なっておりますし
以前より弊社をご愛顧下さってい方ならご理解いただけるとは思いますが
今後こういった新しい試みをするうえで皆様のご意見はとても重要です。
メールや「NFJユーザー交流掲示板」などにてお気軽にご意見をお寄せ
下さい。ぜひ今後の参考にさせて頂きたく思います。


それでは『YDA138キットVer.J専用ケースキット』を
宜しくお願いします。

もちろん弊社イチオシの逸品です!



※当ページは適宜加筆・修正します。





祝!法人設立二周年!株式会社ノースフラットジャパンが出来て二年が経ちました!

イメージ 1


株式会社ノースフラットジャパン
2012年11月11日で満二歳になりました!


皆様、こん○○は。Hでございます。
表題通り、本日11月11日を持ちまして法人設立三年目を迎えることに
なりました。いまだ会計上の作業は終わっておりませんが、何とか
会社を維持できる業績で新しい期を迎えることは出来ております。
この場を借りまして、いつも弊社をご愛顧下さっている皆様に
心から御礼申し上げたく思います。誠に有難うございます。

しかし、本当に月日が経つのは本当に早いものです。あまりにも早すぎて
11日が設立記念日であることを思い出したのは10日の20時頃でした(汗
言い訳にはなりますが、会計上では11/1から既に新しい期に変わって
おり、11日は設立記念日というだけで、あまり気にはしていないという
こともございます(大汗

ただ、先述の通り今日という日を迎えることが出来、弊社が新しい期に
業務を繋げることが出来たのは、皆様のおかげでございます。
まだまだひよっこ同然の会社ではございますが、これからも
変わらぬご愛顧のほど、宜しくお願い申し上げます。


それでは今後の展開にご期待下さいませ!
これからもスタッフ一同、一生懸命頑張ります!


株式会社ノースフラットジャパン スタッフ一同

新製品のご案内-Tripath社TA2024C搭載!デジタルアンプ自作キット NFJコンセプトモデル

イメージ 2

★1セット1,480円!お求めはこちらから!
※2013年4月3日より販売分は入力カップリングの電解コンデンサが
Panasonic製のMシリーズ50V2.2μFに変更になっているのと
アンプICが2024Bから2024Cに一つ新しいリビジョンの物に変わっています

皆様、こん○○は。Hでございます。

大変お待たせしました。表題の通り、新しいデジタルアンプ自作キットの
ご案内です。ご存知の方もおられるかとは思いますが、今年の春ごろに
こちらのTA2024を搭載した自作キットを少量ですが販売しておりました。
その際のフィードバックを元に改良を加えたのが今回のキットです。



それでは従来モデルとの変更点をご案内致します。
イメージ 1

イメージ 3


●TA2024自作キットNFJコンセプトモデルの特長●
・デジタルアンプICにクラスT TA2024C(15W+15W)を採用

・8Ωタイプのスピーカーに最適化
※4~8Ωスピーカーで使用可能

・大型φ12.5mmタイプの電源平滑コンデンサを2個搭載可能
※標準2200uFx2=合計4400uFの大容量設定にしております。

・DCオフセット電圧調整機能追加
※音質面でも優位になり、ポップノイズも従来モデルに比べ大幅に
 低減することが実現できております。

・入力カップリングコンデンサの設定範囲を電解コン・フィルムコン・
 SMDの3種類を排他もしくは同時(パラレル)使用可能に設計。
※標準キットではPanasonic製Mシリーズ50V2.2μFとフィルムコン
 332を付属

・5Vラインに平滑電解コンデンサを追加
※5Vライン強化を図っております。

・チャージポンプ用フライングコンデンサに標準のSMD1uFに加え
 パラレルで小型電解コンデンサを搭載できるように設計。

・大型インダクタ(最大φ13mm)を搭載可能な設計に変更。
※前モデルでは搭載できなかった大型インダクタを搭載できるように
 部品配置を見直しております。また、標準キットに弊社オリジナルの
 φ9mmx12mm 22μHを付属しているため、最初から十分なパワー感を
 実感いただけるセット構成になっております。

・音声入力系統や電源入力系統を複数選択可能
※音声入力:三極PHソケット&3.5㎜ステレオジャック or RCAジャック
   電源入力:二極ターミナルブロック or DCジャック(外形5.5mm)


以上が大まかな前回からの変更点です。
TA2024に関しては前モデル(従来モデル)では比較的ポップノイズが
大きく、ユーザー様よりオフセット電圧の調整が出来る方が望ましい
といったご意見も頂いておりましたので、今モデルではDCオフセット
電圧を調整できるように半固定抵抗を追加しております。
同時にスピーカーインピーダンスの最適化を行い、従来モデルの
4Ω仕様から8Ω仕様へ変更しております。他にも色々と細かい部分で
改良や最適化を実施しておりますので、前モデルに加え設定範囲も
広がり遊べるキットとなっております。同時に音質面でも要所要所で
改良を加えておりますので、楽しんで頂けるキットに仕上がっている
のではないかと思われます。


ただ残念ながらこちらのTA2024キットに関しましても、中国特有の
問題点がございます。また実際に組み立てる際に留意して頂かなければ
いけない点がございます。詳しくは以下画像をご覧下さい。
イメージ 4

★付属部品組込目安図★

★シルク印字が間違っている箇所がございます!★
基板のシルク印字通りに組み立ててしまうと問題がございますので、
完成時の製品写真、及び、上記シルク印字修正箇所解説画像を
ご確認しながら組み立てて下さい。

特に注意して頂きたい点は、『C1』と『C7』の入力カップリングコン
デンサです。こちらはシルク印字の極性間違いという致命的な問題
がございます。ちょうど、YDA138キット本国モデルと同じです。
その為、必ず完成写真通りシルク印字に対して極性を逆に配置
(修正画像も参照)するように取り付けて下さい。

次に入出力関係のシルク印字間違いについてご説明致します。
こちらは厳密にはシルク印字通りに組み立てても音は出ます。
但し、スピーカーの出力端子が基板の形状的に逆になってしまい、
スピーカーケーブルをクロスさせなければいけなくなってしまいます。
なぜこうなったかを細かく説明させて頂くと長くなりますので省略しますが、
こちらは弊社ユーザー様でしたらお馴染みの典型的な中国人的思考での
基板設計に由来しており、音声さえでれば問題ないといった考え方に
起因します(汗 弊社で製品改良をしていた際に、再三にわたって注意を
促していたのですが受け入れられず、結局こういった顛末です(汗
TA2024キットに関しては、製造メーカーが弊社他製品と全く異なっており
今回の状態に持ってくるだけでも、かなりの時間を費やしました。
大変恐縮ではございますが、ご理解下さいますようお願いします。
ただ、完成写真どおりに組み立てて頂ければ使用時に問題になることは
ないかと思われます。

最後に、補足情報をお伝えします。
まず基板上の『C9a』と記載されている電解コンを実装させるような
パターンがございますが、基本的にはこちらの場所に部品は設置
いたしません。また、意図せずに適当に部品を実装するとデメリットが
ございます。使い方や意図がわかる方のみお使い下さい。


次にスピーカー端子用のターミナルブロックですが、こちらはYDA138キット
日本版と同様に連結タイプとなっております。その為、基板に組み込む前
に各ターミナルを連結させてから組み立てて下さい。端子の強度がかなり
変わりますので、取り付け時はくれぐれもご注意下さい。


以上、簡単ではございますが組み立て時の諸注意についてご案内させて
頂きました。



最後に少し余談がございます。TA2024デジタルアンプ自作キットは
初期ロットということもあり従来モデルでNFJ仕様としてキット化・部品選定
したキットを少量販売させて頂きました。それでも、多くの皆様に楽しんで
いただけたかと思います。その後、ユーザー様より複数のご意見・ご要望
を賜り、今回のNFJコンセプトモデルを作りあげました。先述でも少し
触れましたが、製造メーカーはFX-Audio-でもなく、弊社独自でもない
メーカーさんですが、開発者様自身がわざわざ遠くからご足労下さり、
弊社オリジナルキットの設計上のコンセプトや機能追加などを打ち合わせ
たうえで作り上げました。もともと電源設計専門のメーカーさんだったので
オーディオ向けの設計という意味では少々微妙でしたが、シルク印字の
間違い以外は満足できる形に仕上がったと思っております。

従来モデルでは色々な意味で「TA2024の音だなぁー」という印象でした
が、今回のNFJコンセプトモデルでは良い意味でTA2024の音を表現できて
いるのではないかと思います。従来モデルはTA2024の評価基板的な
要素が強かったですが、今回は多角的な視点で改善をかけております
ので、TA2024のベース基板としてふさわしいモデルになっていると思い
ます。

なお、TA2024キットに関してはICチップの入手状況が不安定になりつつ
ありますので、今後の反響を省みて今後の展開を模索していきたいと
思っております。これからもご指導、ご鞭撻のほど、宜しくお願い申し上げ
ます


それでは今回のTA2024自作キットも宜しくお願い
します。もちろん弊社イチオシの逸品です!


※当ページは適宜加筆・修正します。





記事検索
ギャラリー
  • 新商品のご案内「FX-AUDIO- FX-02J+ FinalEdition」
  • 新商品のご案内「FX-AUDIO- FX-02J+ FinalEdition」
  • 実は・・・JBLの高級システムのサブーファーユニットでした
  • 大アウトレット&ジャンク祭開催中!(ヤフオク店)
  • 大アウトレット&ジャンク祭開催中!(ヤフオク店)
  • 大アウトレット&ジャンク祭開催中!(ヤフオク店)
  • 大アウトレット&ジャンク祭開催中!(ヤフオク店)
  • 大アウトレット&ジャンク祭開催中!(ヤフオク店)
  • 大アウトレット&ジャンク祭開催中!(ヤフオク店)
アーカイブ
RSS
読者登録
LINE読者登録QRコード
楽天市場
  • ライブドアブログ