NorthFlatJapan 公式ブログ
NFJ公式ブログ
2013年09月
2013年09月29日
02:33
カテゴリ
自作アンプキット関連
新製品のご案内-各種アップグレードパーツ&販売予告(9/21-9/28)
皆様、こん○○は。Hでございます。
今回は表題の通り、今週新たに追加した商品をご案内致します。
詳細は商品ページに記載しておりますので、そちらをご覧下さい。
nichicon YX フィルムコン10本組50V 0.1μF 日本製/オーディオに
★その他、各種アップグレードパーツはこちらからご確認下さい★
続きまして、販売開始の予告をさせて頂きます。
↑
2013年10月3日21時より販売開始!
↓
※上記製品の詳細は後日別途記事を掲載いたします。
それでは今回もご検討宜しくお願いします!
また新製品の詳細情報は次回更新をご期待下さい!
★FACEBOOK-NFJ公式ページはこちらから!★
タグ :
#オーディオ
2013年09月21日
01:19
カテゴリ
自作アンプキット関連
新製品のご案内-各種アップグレードパーツ&その他(8/26-9/20)
皆様、こん○○は。Hでございます。
今回は表題の通り、ここ最近新たに追加、再入荷した商品をご案内致します。
詳細は各商品ページに記載しておりますので、そちらをご覧下さい。
ルビコン(Rubycon)製 電解コンデンサ YK 16V/10000μF/18x35.5㎜
便利な脱着式!四極ターミナルブロック(4P 端子台)NFJキット等に
以上が新規販売製品です。続きまして、再入荷品をご案内します。
NFJ-YDA138アンプケースキット専用★DIY用ブランクパネルセット
※パネルキット自体は潤沢にケースキット自体が少なくなっております。
あわせてお求めになられる方はお早めにお願いします。
YDA138デジタルアンプ自作キットVer.J 専用 アルミケースキット
★その他、各種アップグレードパーツはこちらからご確認下さい★
それでは今回もご検討宜しくお願いします!
★FACEBOOK-NFJ公式ページはこちらから!★
タグ :
#オーディオ
2013年09月06日
01:02
カテゴリ
FX-AUDIO-関連
新製品のご案内 - USBDAC&ヘッドフォンアンプ内蔵ボリュームコントローラー『FX-AUDIO- FX-M2』
2013年
9月12日木曜日21時より
販売開始!
完売御礼!
次回入荷をお待ち下さい
。
販売価格:
2,980円
(USBケーブル付属無し)
※9/10追記※
当初USBケーブル付属の記述がございましたが、実際は付属しておりません。詳細は後述の付属品の箇所をご確認下さい
。
初回販売台数:
80台
※弊社作業の関係で、初回入荷量が少なくなっております。
その為、
お一人様につき一台限り
のご購入でお願いします。
お求めはこちらから!
※上記リンクから販売ページにお進み下さい。
なお画面が表示されない場合は混雑中か完売です。
(落札方法のポイントはこちらをご確認下さい)
※お知らせ※
初回販売の為、商品情報はこちらのブログのみに
記載しております。事前にこちらの記事を全てご確認
下さい。
皆様、こん○○は。Hでございます。
久しぶりにFX-AUDIO-ブランドの新製品をご案内致します。
なお今回の製品は弊社初めて尽くしの製品でして、USB-DAC機能と
ヘッドフォンアンプを搭載した小型ボリュームコントローラーでございます。
さて、今回の製品はNFJのDAC取り扱い第一弾ということもあり
写真の通り非常にシンプルでコンパクトサイズの
製品となっております。
それでも使用している部品は全て有名メーカーで構成されています。
何よりは『価格』です!
弊社コンセプトでもある低価格で
高性能を地で行く価格設定を致しました。
当製品に採用されているUSB-DAC、ヘッドフォンアンプそれぞれ
単機能の製品でしたら、同価格帯で他社様から入手できるかと思います。
ただ『FX-M2』のような複合機器は案外高価になりがちです。
僭越ながら、今回は弊社としても思い切った価格設定を致しました。
おそらく弊社キットユーザー様のように自作経験がお有りの方には
思い切った価格設定であることがご納得頂けると思います。
残念ながら、製品構造上改造の余地はほとんどございませんので、
一部のNFJヘビーユーザー様には物足りない製品かもしれませんが、
性能、音質、見た目(笑)をひっくるめて超コストパフォーマンスの
高い製品かと思われます。
PC標準のイヤフォンジャックでヘッドホン・イヤホンを
お使いの方で今までにUSBDACを試されたことの無い方から、弊社常連様まで
楽しんで頂け、便利にご活用頂けるかと思います。
特に
「USB DACってどうなの?」
と思われている方にこそお勧めです。
ぜひお試し下さい!
弊社おすすめの逸品です!
それでは当製品の詳細をご案内します。
※外観画像※
●『FX-AUDIO- FX-M2』特徴●
・小さくてもピリリと辛いボリュームコントローラー!
※USB-DACとヘッドフォンアンプを複合した小型で
便利なボリュームコントローラーです。
・USB-DAC ICに『Ti製Burr-Brown PCM2704』を採用!
※国内外を問わず多くの会社が採用しているICです。
それくらい音質に定評があることを物語っております。
また当製品はIC内蔵のレギュレータを使わず、
三端子レギュレータを
実装した
セルフパワー仕様
にし、音質向上を
図っております。
・ヘッドフォンアンプICに『Ti製TPA152』を採用!
※小型ながらも低ノイズで音質に定評のあるICです。
もちろんドライブ能力にも余裕がございます。
・小型ボディに大型ボリュームノブを搭載!
※視聴しながら手軽にボリューム調整が可能になります。
またクリック感のあるボリューム抵抗を採用することにより、
安定した音量調整が可能です。
・アルミ削り出しのボディとノブを採用!
※こういった小物は見た目も大事です(笑)
ボディー部分に関しては出来る限り高級感を意識する
といった、弊社の意向も組み入れつつ 何度か試作品を
重ねて今の形となっております。
・本体底部にLEDイルミネーションを搭載!
※底面に厚めのアクリルプレートを配置し配光させております。
電源のON/OFFの確認のみならず、存在感をかもし出しております。
商品写真では本体の下に鏡を設置して撮影することにより、
かなり明るく見えますが実際は上品な発光で必要以上に目立ちません。
暗い部屋の中でもちょうど良いくらいの明るさになっております。
・ドライバレスのUSBプラグアンドプレイ動作でカンタンに使用可能!
※当製品を汎用ミニUSBケーブルでPCと接続するだけで、基本的に
OS標準の
ドライバが自動割り当てされます。またPC操作に詳しい方は
汎用ASIOドライバを組み込みソフトウェア側での音質改善が可能です。
(汎用ASIOドライバの使用方法はご自身でお調べ下さい。弊社サポート外です。)
・USBバスパワー動作により、外部電源不要!
※USBから電源を供給しますので外部電源が不要です。
本体も小型ですから、自宅外への持ち出しも快適です。
●製品仕様●
USB DAC IC:Ti製Burr-Brown PCM2704
対応サンプリングレート:16bit/32kHz、44.1kHz、48kHz
ダイナミックレンジ:98dB以上
S/N比:98dB以上
セルフパワー(
Self-Powered/
外部電源
)モード仕様
※PCM2704-IC単体の詳細はこちらからデータシートをご覧下さい。(注:PDFファイル)
ヘッドフォンアンプIC:Ti製TPA152
最大出力レベル:75mW/ch(32Ω、1kHz T.H.D 0.03%以下時)
全高周波歪率(THD):0.1%以下 [最大出力=75mW/ch(32Ω、1kHz)]
THD+N:0.005% typ(20Hz~20kHz)
SN比:104dB以上
※TPA152-IC単体の詳細はこちらからデータシートをご覧下さい。(注:PDFファイル)
デジタル入力端子:USB(USBコネクター ミニBメス / USB 1.0以上)
対応OS:Windows 8&7(32bit/64bit)/ Vista / XP / 2000
MacOS X / 9.1
ドライバ:不要(OSの標準ドライバが自動で割り当てられます)
※弊社サポート外ではございますが汎用ASIOドライバを組み込めます。
アナログ出力端子:Φ3.5mm ステレオミニジャック
※ジャック端子にはFOXCONN社の高耐久品を採用しております。
適応インピーダンス:16Ω~400Ω
サイズ:Φ50㎜×高さ37㎜
重量:約70g(本体のみ)
電源:USBバスパワー(※外部電源不要)
付属品:
なし
USBケーブル(USB-Aオス⇔USB-ミニBオス)
※9/10追記※
上記ケーブル付属の記載は誤りです。実際は付属しておりません。
弊社不手際で誤った内容を記載したままになっておりました。
誠に申し訳ございません。謹んでお詫び申し上げます。
恐れ入りますが
汎用のミニUSBケーブル(ミニUSBコネクタ⇔USB Aコネクタ)
(
各種100円ショップでも入手可能)
はご自身でご用意して頂くようお願いします。
■注意事項■
※おかげさまで「弊社監修のFX-AUDIO-」ブランド製品は大変ご好評を
頂いております。ただ
弊社としましてはあくまでも「適正価格」で販売させて頂いていた
つもりですが、
以前の製品が入手困難であったことなどもあり、
ユーザー様の転売にあたり実質プレミア化して
しまっている現状です。ですから、極端にご期待頂いても、
お応えする自信はございません。恐れ入りますが、ご理解下さい。
※最初に使用する際、ボリュームは必ず最小位置に合わせて下さい。
当製品はヘッドフォンアンプ機能を備えておりますので、
必要以上の音量を出力することが可能です。その為、
初回使用時はPC側、アンプ側共に小音量でお試し頂き、
徐々に適正な位置まで調整して下さい。
・ご使用の環境によっては、ノイズ等が聞こえてしまう場合がございます。
ただこちらの原因は本製品自体ではなく製品の異常ではございません
当製品の設計、構造的に非常に低ノイズな製品ではございますが、
PC側由来のノイズを除去しきれない場合がございます。
特にカナル型イヤホンや高性能ヘッドフォンを接続すると、
それらの性能のよさが裏目に出て微小なノイズや高周波を
拾ってしまう場合がございます。こういった場合は外部給電の
USBハブなどを介して頂くなど、ご自身で回避して頂く
ようお願いします。
・アナログなボリューム抵抗を採用している以上、ギャングエラー等が
原因による特定ボリューム位置の左右のバランスの片寄りが
生じる可能性がございます。また当製品はヘッドフォンなどを接続して
使用する為に個人の聴覚差が大きく影響します。こういった場合は
PC側でバランス調整などを行うなど、ご自身で対策をお願いします。
・製造時の小傷などがある場合がございます。弊社検品時に
出来る限り間引いておりますが、全く傷が無いわけではございません。
・当製品を使用した際におきた機器などの故障・破損、
及び、事故、負傷等の損害についての補償は対応できません。
・当製品は
商品到着後2週間の初期不良保証
をお付けしております。
但し、上記事項に抵触する問題は初期不良として対応が
出来ない場合がございます。また分解、改造時は保証を含め
一切の対応が出来かねます。あらかじめご注意下さい。
※上記注意事項をご理解・ご了承頂ける方のみ、お求め下さいませ。
以上、簡単ではございますが製品についてご案内致しました。
ここからは補足情報でございます。
弊社では以前より多数のユーザー様からDAC関連製品の取り扱いに
ついてご要望を頂戴しておりましたが、新ジャンルということで
バイヤーKとFX-AUDIO-の双方で検討、開発をしておりました。
今回の製品はバイヤーKが闘病中であったことなどもあり、
紆余曲折を経た製品でございます。
本当はDAC関連のキット類や、より多機能な製品の販売を
開始したかったところではございますが、まだまだ経験不足の
我々では勉強をしながらの開発ですので、非常に時間が
かかってしまっております。
その為、USB DACやヘッドフォンアンプへの造詣が深い方には物足りない
製品かもしれませんが、弊社製品がきっかけでオーディオに再び没入
された方というのはたくさんおられます。その為、新しい
ジャンルの機器を試してみる上で、気軽に試しやすい製品を
最初にご用意すべきでは無いかと思いました。あわせて
弊社としてもユーザー様のリアクションなどを元に
今後に繋げていければ、と考えております。実際、
「FX-AUDIO-」のスタートの前にLP-2020A+があったことと同じで、
こういった製品展開が弊社スタイルとも言えます。
そういった意味も踏まえて、今回の「FX-M2」は弊社が取り扱う
DAC関連製品の第一弾としては最適と判断させて頂いた次第です。
最後に当製品は弊社の中では全く新しいジャンルの製品でもございますので、
ちょっとした製品インプレをご用意しました。実は私の知人で作曲、編曲を
生業としている音楽業界の者がおりまして、仕事柄
私やバイヤーKがインプレのコメントを出すよりは正確で
率直な感想が聞けるかと思い、インプレをお願い致しました。ただ、あくまでも一
個人の感想ではございますので、参考までにご覧下さい。
一般的な使用環境を仮定して
Asus製のノートパソコンにて
デフォルトのヘッドホンアウトと、
こちらのUSB DACを聞き比べてみました
プレイヤーはWindowsMediaPlayer ver12
モニターヘッドホンはSony MDR-7506です
この製品のユーザーさんの好みにもよりますが
良い意味で味付けがなく、フラットに音が出てるので
ドンシャリな音よりも原音を求められる方には
丁度いい塩梅かなと。。
音場が広く、抜けもいいので
奥行きがよく見渡せます。
+α中高音域の伸び&鳴りが綺麗なので
弦楽器や打楽器の残響感が心地よく感じられました
総評としましては、
音質劣化は限りなく0に近く、
ノイズ等も感じられなかったので
手動でアナログライクにゲインアップをするのには
手軽で便利なコストパフォーマンスに
優れた商品であると思われます
以上、当製品のインプレでした。
それでは
『FX-AUDIO-FX-M2』
宜しくお願いします!
★FACEBOOK-NFJ公式ページはこちらから!★
タグ :
#オーディオ
記事検索
トラブルシューティングリンク
USB接続機器のトラブルシューティング
偽PSEマークのACアダプターにご注意!!
DAC/DDC製品のトラブルシューティング
お知らせや開催中のイベント情報
アルミ削り出しインシュレーターに関して重要なご案内
【円安ショック】急激な円安による為替の影響について
商品再販のご案内「NFJ謹製エンクロージャー自作キット[MODEL-CUBE] 組立式スピーカーキット」
製品リニューアル・再販のご案内「FX-AUDIO- TUBE-01J」
季刊誌 analog vol.73 にて「TUBE-P01J」が紹介されました。
世界的な半導体不足の影響による価格改定のお知らせ
【コロナショック】中国拠点ロックダウンによる入荷遅延および在庫切れの影響について
最新記事
【最大12.5%&クーポン&セール】「LYPプレミアム会員なら日曜+5%」&超得クーポン&セール開催中!
【クーポン&セール】アフター父の日クーポン配布中&父の日超セール開催中~!!!
新商品のご案内「FX-AUDIO- FX-02J+ FinalEdition」
実は・・・JBLの高級システムのサブーファーユニットでした
大アウトレット&ジャンク祭開催中!(ヤフオク店)
カテゴリー
雑談 (39)
その他ガジェット (18)
NFJストアからのお知らせ (3280)
PC関係 (4)
Lepy(Lepai)アンプ関係 (25)
オーディオその他 (82)
SMSLアンプ関係 (6)
FX-AUDIO-関連 (221)
自作アンプキット関連 (91)
コラム(商品関連) (1)
スタッフレビュー&コラム (1)
人気記事(画像付)
ギャラリー
NFJ
@NorthFlatJapan
アーカイブ
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年09月
2010年08月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
RSS
読者登録
楽天市場