イメージ 1



※上記リンク先は、販売開始時刻以降にご覧頂けます。
※販売開始時刻以降で表示されていない場合は完売です。]


※3/29追記※
関連部品の新規販売を開始しました!
詳細は文末の画像をご覧下さい!


いつも弊社をご愛顧いただきありがとうございます、
スタッフのK2(&H補足)です。

先日出品させて頂いた本製品の初回版は、全くの新規製品にもかかわらず、数時間で完売と相成りました。いつも多数の方々のご購入、誠に有難うございます!


さて、今回は、

NFJ仕様50W+50W(ST製TDA7492搭載)デジタルアンプ完成基板

通常の販売開始のご案内です。


まず初回版と異なる点ですが一箇所の部品の違いのみとなっております。
初回版では、電源平滑コンデンサにSANYO製コンデンサ ME-WA25V 1800uFを搭載しておりましたが、今回の通常版では同じく日本メーカーの東信工業製で高性能な低インピーダンスアルミ電解コンデンサ TK UTWKZ 25V 2200uFに変更しております。また、初回版より容量も大きくなっております。初回版では比較的上位グレード部品を搭載しておりましたが、通常版でもバイヤーKが吟味した部品を使用しております!

それでは、改めて当製品についてご説明いたします。

イメージ 2

イメージ 3
NFJ仕様50W+50W(ST製TDA7492搭載)デジタルアンプ基板

こちらはST製TDA7492を搭載した50W+50Wメインアンプモジュールです。
他社様からも同ICを使用したデジタルアンプ製品として多数販売されているものを、あえて完成品モジュールとしてご用意させていただきました。

既に定評のあるICを搭載されていることもあり、余裕の高出力を体感できると思います!!前回の初回版販売時でお求めになった複数の常連様からも、圧倒的なパワー感を実感できたといったコメントを頂戴しており、音質的にもご好評を頂戴しております。参考情報としては、使用する電源に20~24V付近の物を使用した方が音質に好影響が出ているとのことです。


なお当製品はNFJ専用仕様とする為、バイヤーK自ら色んな部分で手を加えております。以下に、当製品の特徴とあわせて変更した部分を記載致しますので、参考までにご覧下さい。

●当製品の特徴●

・最大50W+50W出力可能なST社製TDA7492デジタルアンプICを採用
複数のメーカーの完成品アンプで使用されているICで音質等に定評がございます。弊社では、あえて完成品モジュールとすることにより、コストパフォーマンス命!を地で行く製品に仕上げております。

・大型ヒートシンクの搭載
高出力の割には発熱の少ないデジタルアンプICですが、現実的な出力以上の高出力にも対応できるよう大型のヒートシンクを搭載しております。

入力カップリングコンデンサにオーディオ用上位グレード部品を採用
ルビコン製メタライズドポリプロピレンフィルムコンデンサ 搭載!
標準で上位グレードのオーディオ機器でよく採用されており、特性の良いコンデンサを採用致しました。その結果、高出力でも全域で透明感のある音質を提供することが可能になっております。

5パターンのリードピッチ幅を設定
入力カップリングコンデンサ部分は元々、5mm幅のみのリードピッチでしたが、拡張性を高める為、5mm/7.5mm/10mm/12.5mm/15mmの5パターンリードピッチ幅を独自に設定しております。

・電源平滑コンデンサに日本メーカーの大容量タイプを採用
 東信工業製 UTWKZ 25V 2200μFを2本使用
もちろんバイヤーKが吟味した部品を採用しております。さらに標準品では直径10mmの1本仕様になっていた設計を、最大でφ12.5mmサイズのコンデンサを2本配置できるように基板を改良しています。しかも、2本を寝かせる設計にすることにより、製品サイズを薄くさせることが実現できております。

・出力LPF部のフィルムコンデンサの変更
 EVOX製フィルムコンデンサ MMK 250V 0.1uF ×4本搭載
 フィリップス製PCMT367(PILKOR) 63V 0.22uF ×2本搭載
数種類のフィルムコンデンサを試し吟味した結果、現在の仕様になりました。ちなみにEVOXのコンデンサはバイヤーKお気に入りです(笑

4パターンのゲイン設定を明記しております(※保証対象外)
基板改造が必須の為、保証対象外にはなっておりますが基板裏面にシルク印字で設定内容を明記しております。(※デフォルト:33.6dB)

・日本メーカー製高出力対応防磁SMDインダクタを搭載!
NFJ仕様ではSMDタイプのインダクタの品質が大幅に向上しており、日本メーカー製ダブルラインタイプの高出力(3A程度)対応の防磁SMDインダクターを使用しています。こちらが音質面で一番効果の大きかった部分で、音の解像感とパワー感を大幅に改善することに貢献しております。

※販売価格が有る程度決まっていた為、かなり限られた予算で最善の部品を選択する必要がございました。また、性能と信頼性を重視する上で日本メーカーの部品をチョイスしたかった為に自問自答を繰り返した結果、リユース処理済品を採用することになりました。インダクターは基本劣化などの心配はほとんどございませんのでご安心下さい。ただ、一応リユース品ですので、あらかじめご了承下さいませ。

余談ですが、標準品はシングルラインの1.4-1.6Aくらいの物だったらしく
、低出力では問題なくとも出力を上げていくと様々な問題が出てくるインダクタだったようです。


以上、当製品の特長についてご案内させて頂きました。

なお、今回の通常版から販売個数制限の数量を変更いたします。
ただ、現段階では出来るだけたくさんの方にお試し頂きたいですので、
お一人様3個までとさせて頂きます。
通常版は前回よりも大目にご用意しておりますが、過去のパターンで考えると出来るだけお早めにお求め頂くことをお勧めします。

それでは最後に製品仕様と注意事項についてご案内致します。

●製品仕様●

・対応電源電圧:DC 8-24V

・サイズ:縦71mm×横61mm×高21mm
設計段階で高さを抑えることにより、メール便出荷が可能になっております。

但し、メール便の規定サイズ制限ギリギリの商品の為、
プチプチ一重のみの必要最低限の梱包しかできません。
また、当製品をメール便出荷にする場合は理由を問わず、一切の保証をお付けできかねます。輸送中の破損等が心配な方は宅配便での
発送をお勧めいたします。

・重量:約78g


●注意事項●
・TDA7492の特徴でもある高出力を実感しやすいよう標準で
 高ゲインに
設定しております。その分、信号ラインの
 引き回しなどには十分留意して
施工して頂くことを
 お勧めします。

・カットタブが残っている場合がございます。必要に応じて
 割ってから
ご使用下さい。

・ヒートシンク固定ネジは既に調整済みです。仮にご自身で
 調整する場合は、
左右で均等に且つアンプICに圧力が
 かかり過ぎないように締める
必要がございます。締めすぎた
 場合アンプICが破損しますので、ご注意下さい。また、
 比較的低発熱なICとはなっておりますが、ケースへの組み
 込み時など使用環境によっては熱対策(ケースの穴あけ等)も
 考慮して
下さい。

・モノラル出力も可能なようですが、データシート上では
 記載されており
せん。ご自身でわかる方のみ施工して
 ください。
なお、製品の使用方法に関するお問い合わせ等は
 一切お受けして
おりません。あらかじめご理解下さいませ。

・完成基板ですので接続方法などはいたってシンプルですが、
 説明書等は
付属しません。電子機器を製作したことない方や
 電気的知識をお持ちでない方、商品写真や上記説明文を見て
 理解が出来ない方は恐れ
いりますがご購入をご遠慮ください
 ませ。なお、
弊社では製作時のサポートや説明書の配布などは
 しておりませんのでご注意下さい

なお、弊社NFJユーザー掲示板に情報交換スレッドが立っております。施工時、施工後のご感想などを含めて、そちらもご活用下さいませ。
※nn様、ご準備下さり有り難うございました。


・新規製品の為、お一人様3個までとさせて頂きます。
 ご了承下さい。

・電子部品の販売ですので基本的に保証はございません。
但し、宅配便出荷時で組み込み前に著しい基板上の問題がある場合は、別途ご相談下さい。メール便出荷時は一切の保証はございません。


※上記注意事項をご理解・ご了承いただいた方のみご落札くださいませ。


それでは改めて『NFJ仕様50W+50W(ST製TDA7492搭載)デジタルアンプ完成基板』のご検討を宜しくお願いします!



最後についでと言う訳ではございませんが、バイヤーKが入手したサンプル部品も同日にあわせて販売を開始いたしますのでご案内します。

以下部品も、バイヤーKが血眼になってたまたま発見見つけだした部品となっております。使い勝手も良いのではないかと思われますので、ぜひ何かのついでにお求め下さいませ。ただ、あくまでもサンプル部品ですので在庫が限られております。できるだけお早めにお求め下さいませ。

なお、以下部品は上記NFJ仕様50W+50Wデジタルアンプ完成基板』にお勧めの部品ではなく、単なる汎用部品です。耐圧表示を見て頂ければご理解頂けると思いますが、くれぐれもご注意下さいませ。


イメージ 4
大容量★SANYO 製コンデンサ ME-AX 16V 4700μF 16mmx25mm
イメージ 5
※データシートはこちらからダウンロードして下さい。(注:pdf)



イメージ 6

超低インピーダンス★nichicon製 HN(M)16V1500uF 電解コンデンサ



※データシートはこちらからダウンロードして下さい。(注:pdf)


それでは皆様、今回も宜しくお願いします!

もちろん弊社イチオシの逸品です!


※3月29日追加部品※






※当ページは適宜加筆・修正します。