WessternElectric 14GA撚り線シングル(オリジナル)スピーカーケーブルについて
想定の10倍以上の早い段階で完売してしまい、ここまでの早期完売は非常に驚きでしかありませんでした。
入荷した在庫販売分は多くはない数量ではありましたがこれまでの経験上から、半年~1年程度は持つかな~といった量がありましたので、これほどまでに急速に無くなるとは思ってもいなかった事でした。
ご注文頂く数量としては概ね8-20mの範囲での購入が多かったのですが、かなりの数のお客様が購入されたのに加えて、数名のお客様からのかなりの数量のまとめ買いのご購入がありまして、早い段階で完売してしまったというのが実情でございます。
これまでもWesternオリジナルケーブルは弊社でも高く評価しており、人気のあるアイテムでもありましたが、やってしまった価格からか、かなりの短期間にこれまで以上に数多くのお客様にご購入頂けまして、非常に驚きでもありますが、このケーブルの価値に共感してお求め頂けるお客様に今まで以上に多く購入いただけた事をとても嬉しく思っています。
二度と出てこない可能性のある性質のケーブルで更に相場からすれば、今回の販売価格はかなり魅力的だったのではないかと思います。
実のところ、弊社の常連様へお試し頂きたいという熱く強い思いからお手軽な価格設定にと社内で議論(激論)して決定した価格だったのです。
社内の人間でケーブルに詳しい者がおりまして、「このレアケーブルの相場だったらこの辺りの価格だから、この価格はやり過ぎだし諸経費や人件費(長いカットには結構時間がかかるのです)を考えると全然利益取れないですよ!」と大反発をくらい大激論となりました。(笑)
それを押し切ってその相場の半額近くまで下げた結果が今回の早期完売の顛末です。
「これ、まとめ買いする人出てきそう」という声もありましたが、「それはそれで買った人ラッキーやん!でいいんじゃない?」とか軽く流していましたが、まさかここまでとは(汗
「さすがにこんなに早く完売してしまったら本末転倒じゃないか」という事で、このケーブルの為だけに緊急会議を開き、販売用以外に確保しておいたストック分の放出についてまたまた大激論となり、長時間の会議の中での話術交渉の末に最終的にストック分の放出を獲得しました。
ただ、その議論の際に、次はスグに完売にならないようにする為に、価格の改定と最大数量の制限を設けることとなりましたが、これに関してはご理解いただけますと幸いです。
ただ、その議論の際に、次はスグに完売にならないようにする為に、価格の改定と最大数量の制限を設けることとなりましたが、これに関してはご理解いただけますと幸いです。
ですが、それでもオリジナルのヴィンテージケーブルだと全国最安値ですし、このケーブルを使用した際の音の出味は秀逸です。
あと、最大数量の制限もシングルケーブルでの販売なので、ペアで左右分の4本必要という事も考慮に入れた設定としておりますので、足りないという事はないと思いますが、予備で購入する事を考えると足りないと思いますがその部分はご了承いただけますと幸いです。
P.S:入荷後すぐに販売分とストック分で先月の段階で商品在庫と備品計上で分けられており、決算期を跨いでしまっているので修正が間に合うか困っていましたが、多分このタイミングでも何も言われていないので大丈夫だったと思います。
WesternElectricオリジナルケーブルの全国最安値より最安値!!
WesternElectric 撚線 14GA[オリジナル] グレー
ビンテージケーブル1m単位切売
本国アメリカでも入手困難となっているこのケーブル、希少なケーブル故に早期完売の際はご容赦ください。
この機会を逃すと次はいつになるかわかりません!是非お早めにお求めください!!
予備を十分に確保しておいても損はないと断言できますので、予備も含めて今在庫があるうちに是非お求めください!!
14GAオリジナルケーブルの最安値と謳っている価格がツイストで1m 1本が4,900円、シングル1m×1本換算とすると、2,450円/1mですが・・
なんと・・・
1,980円/1m
*シングルケーブルですので、ステレオスピーカーのスピーカーケーブルとして使うには、左右それぞれ2mの距離の場合、2m×4本=8mの距離が必要となります。
芯線 錫メッキ銅(撚り線) / 被覆 ビニール+綿繊維

この機会を逃すと入手困難になりそうです。
この機会にお早めにどうぞ!!
おなじみのコラムですが、ご存じない方はご覧ください。
■こちらも合わせてどうぞ!!■
1960年代~70年代製造のNASSAU(ナッソー)のハンダです。
エレキギターのジャンルは超メジャーな存在で、音楽をやっていた方ならご存知の方も多いのではと思います。
今回は60年代物が2種、70年代物が2種、合計4種類をラインナップいたしました!
ご存知でない方は、
スピーカーやケーブルメーカーの成り立ちや統廃合など、オーディオ業界の歴史を紐解けば非常に興味深く、その歴史的背景を知りその知識をもつ事で、よりオーディオを深く楽しめる。そんな一つのスパイス的な要素としてお楽しみいただければと思います。
オリジナルの証、「A.I.W CORP.」の刻印

芯線 錫メッキ銅(撚り線) / 被覆 ビニール+綿繊維
この機会を逃すと入手困難になりそうです。
この機会にお早めにどうぞ!!
おなじみのコラムですが、ご存じない方はご覧ください。
【ケーブルで音が変わるの?】
さて、「ケーブルで音が変化するのか?」という古くから永遠のテーマとなっている話題ですが、はっきり言ってケーブルで音は変わります!
実際にどのようになるかは是非お試しください。
現在Western Electric社はなく、当時生産のオリジナルケーブルの流通は時代とともに少なくなっており、非常に希少価値が高くなっております。
相場が非常に高くなっておりますので高価に感じるかもしれませんが、オリジナル品は今後更に入手しにくくなる一方ですので、お持ちになっても損はしないと思います。
是非お気軽にお試しいただければと思います。
■こちらも合わせてどうぞ!!■
60's~70's Western Electric(NASSAU) ヴィンテージハンダ!
1960年代~70年代製造のNASSAU(ナッソー)のハンダです。
エレキギターのジャンルは超メジャーな存在で、音楽をやっていた方ならご存知の方も多いのではと思います。
今回は60年代物が2種、70年代物が2種、合計4種類をラインナップいたしました!
ご存知でない方は、
NASSAU? WesternElectric=NASSAU??
と疑問に思われるかと思いますので、歴史的な背景から解説しますね。スピーカーやケーブルメーカーの成り立ちや統廃合など、オーディオ業界の歴史を紐解けば非常に興味深く、その歴史的背景を知りその知識をもつ事で、よりオーディオを深く楽しめる。そんな一つのスパイス的な要素としてお楽しみいただければと思います。
60’S
70’S