NorthFlatJapan 公式ブログ

NFJ公式ブログ

FX-AUDIO-関連

新商品のご案内「FX-AUDIO- FX-02J+ FinalEdition」



新商品のご案内



2025年 6月 19日  21:00 ~

予約受付開始
*7月上旬出荷開始*

イメージ 1
最終生産モデル Final Edition
販売価格:8480円
お一人様4個まで
※商品の出荷は7月上旬(入荷次第の出荷予定)※
予約販売特典:先着50台 20cm USBケーブル A-B (超ショートタイプ)を無料プレゼント!
先着特典50台到達致しました。引き続きご予約受付いたします。
非常にご好評頂いておりますので、予約のみで完売となる可能性が出てまいりました。
*ICがディスコンですので増産できません。迷っておられるお客様におかれましては、お早めにお求めください。


気軽にハイエンドオーディオの音質を体感できるハイパフォーマンスDACの最終形態!

100万クラスの高級オーディオ機器の定番DACチップとして頻繁に採用されている、Wolfson Microelectronics製「WM8741」(S/N比125dB)を採用し、USBに接続するだけで使える手軽さと音質の高さから人気のうちに販売終了となった、バスパワー駆動のUSB DAC 「FX-02J+」

「WM8741」は、IC自体が生産終了(メーカーであるWolfson自体が2014年にCirrus Logicに買収された)となっており、部品市場からも姿を消して再生産が不可能な状況の中、NFJ秘蔵のデッドストックにより、最終美を飾る「FinalEdition」として現代版USBバスパワーDACの集大成として大幅リニューアルしました。
今回の「FinalEdition」の生産にデッドストックを全放出しましたので、追加生産はできません!

ハイエンドオーディオ向けに開発された超高性能DAC IC「WM8741」を軸に、様々な部品をアップデート!
USBレシーバーにBRAVO SA9123を採用し、前モデルで対応していなかった24bit/192kHzに対応!
更に差動変換回路部のオペアンプにOPA627(2回路DIP化基板実装)を採用し、更に左右独立LPF回路部オペアンプにOPA1612を左右それぞれに合計2基搭載しました。
ハイエンドDAC ICに、オペアンプ最強の人気を誇るOPA627とOPA1612のツートップを組み合わせたならもうこれは最終形態の名に恥じないハイパフォーマンスモデルです!!
"USBケーブルで接続するだけでカンタンに使用できる"手軽さとはうらはらな"超高音質”をご体感ください!!


【製品の特徴】
・ハイエンドオーディオ用DAC 「WM8741」を採用
・出力カップリングレス仕様
・USBバスパワー駆動でも高音質な電源回路
・オペアンプ差動変換回路(OPA627 2回路DIP化基板実装)
・左右独立オペアンプLPF回路(OPA1612DIP化基板実装×2)
・DDC機能搭載(同軸デジタル出力)
・対応フォーマット:PCM 最大24bit 192kHz
・USB Audio Class 1.0/2.0切替スイッチ搭載(ゲーム機対応)




【WM8741について】
英国王室御用達ブランドで日本においても高級オーディオメーカーとして有名な、
LINN Products社のリリースしているハイエンドオーディオ製品のDACとして採用実績があり、音質評価の高いICです。
メーカーであるWolfsonが2014年にCirrus Logicに買収され、「WM8741」は当然生産を終了、部品市場からも姿を消して長く経過しています。
メーカー希望価格100万円超クラスのCDプレーヤー・ネットワークオーディオプレーヤー等のDACチップとして採用実績あり
※参考情報※
・CD/SACDプレーヤー(AKURATE CD):1,026,000円
・ネットワークオーディオプレーヤー(AKURATE DS/K):997,500円

ICの特長(メーカー発表より抜粋)
■超高性能を兼ね備えながら帯域外ノイズの低減や線形性の向上を実現し、プログラム可能な先進デジタル・フィルタの組み合わせを提供することで、従来のDACよりも自然な「アナログ・フィール」のサウンドを生成。
■ハイエンド・ホーム・オーディオ、プロフェッショナル・レコーディング、およびスタジオ機器など、Hi-Fiオーディオが必要とされるあらゆるハイエンド・オーディオ製品に最適。
■125dBのS/N比(ステレオ時)を実現し、必要とされるリスニング性能に適合するようオーディオ・フィルタを調整することで、最も厳しい性能要求を持ったアプリケーションにも対応可能。
■独自の低次モジュレータとマルチビットDACアーキテクチャの採用により、帯域外ノイズの低減と世界クラスの線形性を可能にし、音質のさらなる向上を実現。

H294_2
↓現在生産中の実際の基板です↓
PCB



【製品の特徴】
■ハイエンドオーディオ用DAC 「WM8741」を採用
価格面で敷居が高いハイエンドオーディオ製品に採用され、音質でも高評価を得ている高性能DAC ICチップ Wolfson Microelectronics製「WM8741」(S/N比125dB)を採用しつつもお求めやすい低価格設定を実現。
お手軽に超高性能DACの音質をお楽しみいただけます。

■出力カップリングレス仕様
DAC ICからのアナログ音声信号をカップリングコンデンサを通さずダイレクトにラインレベルの出力へ。
味付けのなく原音に近いストレートな高音質でハイエンドDACの性能をご体感いただけます。

■USBバスパワー駆動でも高音質な電源回路
USB給電でありながら、オーディオの高音質化に最適な安定した正負電源生成回路を搭載。
この設計により、IC及びオペアンプへ最適な電源を供給し、カップリングレス化を実現しています。

■左右独立オペアンプLPF回路&オペアンプ差動変換回路
DACからの出力部に配置した3つのオペアンプにより構成した回路では、左右独立LPF回路を構成しその後にシングルエンド出力へと変換しています。
LPF回路にはTI社の現代技術によるハイスペックを実現したオペアンプ「OPA1612」DIP化基板実装2基をそれぞれ左右チャンネルで独立した回路を構成し、チャンネルセパレーションの向上を図っています。
DACのバランス出力信号をアンバランスへ変換(差動-シングルエンド変換)する回路のオペアンプにはオペアンプ最高峰の「OPA627」2回路DIP化基板実装を採用しています。

■オーディオに最適な部品構成
要所にタンタルコンデンサ、信号部にC0Gタイプの積層セラミックコンデンサを採用し、高音質化を図っています。

PCM 最大24bit 192kHzに対応
BRAVO SA9123を採用し、24bit/192kHzに対応しました。

USB Audio Class 1.0/2.0切替スイッチ搭載(ゲーム機対応)
USB Audio Classを切替えできるスイッチを設け、ハイレゾに対応すると共に、USB Audio Class1.0のみに対応するゲーム機やレガシーデバイスにも対応しました。

■DDC機能搭載(同軸デジタル出力)




【主要IC仕様】
■USBレシーバー IC (DDC):SAVIAUDIO製 SA9123
対応フォーマット:最大24bit/192kHz

■DAC IC: Wolfson Microelectronics製 WM8741
ハイエンドオーディオ用DAC IC
ダイナミックレンジ:125dB

■LPF回路部オペアンプ:Texas Instruments製 OPA1612(DIP化基板実装)×2
左右チャンネル独立設計

■差動変換部オペアンプ:Burr-Brown製 OPA627(2回路DIP化基板実装)



【注意事項】
※USB端子右のLEDインジケーターはデーター転送表示用です。USB端子よりデーター受信時に点滅します。


【製品仕様】
ブランド:FX-AUDIO-
製品型番:FX-02J+ FinalEdition
カラー:ブラック
製品保証期間:お買上げ日より6ヶ月間
デジタル入力:USB TypeB端子 USB1.1/2.0対応
アナログ出力:ステレオRCA端子
デジタル出力:同軸デジタル音声出力(COAXIAL)
対応フォーマット:PCM 最大24bit 192kHz
機能:USBオーディオクラス1.0/2.0切替スイッチ搭載
DAC IC:Wolfson Microelectronics社製 WM8741 (SN比:125dB)
USBレシーバー IC:SAVIAUDIO社製 BRAVO SA9123 (USB-DDC)
LPF回路部オペアンプ:Texas Instruments製 OPA1612(DIP化基板実装)×2
差動変換部オペアンプ:Burr-Brown製 OPA627(2回路DIP化基板実装)
対応ゲーム機:Nintendo Switch / PlayStation 4 / PlayStation 5
動作対応OS(PC):Windows 11/ 10/ 8(8.1)&7/ Vista / XP / 2000/ MacOS X / 9.1以降
付属品:説明書
サイズ:高さ21mm×幅51mm×奥行き78mm(突起部を除く)


製品の予約注文はこちらから
※6月19日21時より開始※


新製品販売開始のご案内(ヤフーショッピング店)「FX-AUDIO- Petit Tank Limited Ver.Kai(改)」



新製品販売開始のご案内【ヤフーショッピング店にて】



2025年 6月 15日 21:00 ~


DC電源ノイズクリーナー・バルクキャパシタ
FX-AUDIO- Petit Tank Limited Ver.Kai(改)
H261_


限定250個生産
第2弾 100個
販売価格:3980円
お一人様4個まで
※休業日明けの出荷混雑に伴い・17日の出荷とさせて頂きます※

初回はヤフオクにて早々の完売となり、誠に有難うございます。
久々の登場で懐かしさもあり、ヤフオクでの販売としましたが、「
久々にオークションでのドキドキ感を味わえました」というような古参のお客様の有難いお言葉をいただいたものの、ヤフーショッピングに移行したのに今更ヤフオクで買うのは・・、他の商品と一緒に買いたいのに・・、ペイペイポイント還元が・・、というようなお叱りを多数頂きまして、今回はヤフーショッピングでの販売とさせて頂きます。

初回にお求め頂きましたお客様におかれましては、この場をお借りしまして感謝と共にお詫び申し上げます。



「FX-AUDIO- Petit Tank Limited Ver.Kai(改)」
詳細情報についてはこちらのブログでご確認ください。




製品の購入はこちらから



新製品販売開始のご案内「FX-AUDIO- PE-01J LIMITED」




新製品販売開始のご案内


MMカートリッジ対応 フォノイコライザープリアンプ
特別限定モデル
FX-AUDIO- PE-01J LIMITED
H261

販売価格:8990円 
販売数量40台 ※お1人様 2台まで

【ニュースリリース

MMカートリッジ対応のフォノイコライザープリアンプ製品「PE-01J」をベースに、こだわりの高音質部品でさらなる音質向上を目指した、特別限定モデル
『PE-01J LIMITED』のご紹介です。

積層型メタライズドポリエステルフィルムコンデンサといった高音質部品の採用を踏襲し、回路設計はそのままにさらなる音質向上を目指して、部品選定に一層のこだわりを加えました。

pe01jlmnr2



【限定モデル 変更内容】
DIPタイプのオペアンプ2種類、合計4個をアップデート。
2回路オペアンプに「OPA1612」(オリジナルDIP化基板)を採用。
1回路オペアンプに「OPA627」(シングルオリジナルDIP化基板)としました。
イコライザー回路の核となるオペアンプを、オーディオ用途に定評のあるオペアンプへ変更しました。
「OPA627」に関しては、本モデル専用に1回路のオリジナルDIP化基板を設計し搭載しました。
フォノイコライザー回路のコンデンサには、新たに東信工業製オーディオ用フィルムコンデンサUPZシリーズを採用し、
そのほか複数のコンデンサ部品にも変更を加えて全体の音質バランスを最適化しています。

pe01jlmnr4
↑PE-01J LIMITED↑
このように比較してみるとオペアンプだけでなく
コンデンサも大幅にアップデートしている事がおわかりいただけると思います!
↓PE-01J(ノーマル)↓

H235_2



【製品の特徴】
■左右chおよび電源回路分離設計
電源部及び、左右チャンネルのイコライザー回路パターンを分離し、低ノイズかつ音質を重視した回路基板設計。

■オペアンプによるNF型イコライザー回路
オペアンプを使用したネガティブフィードバック方式のイコライザー回路を構成。
ノイズの影響を受けにくい回路構成により、低ノイズ・低歪みを実現しています。

■2回路オペアンプによる2ステージ構成の増幅段
増幅段を2段階に分け、1chにつき2回路オペアンプによる2ステージ構成とする事で安定した出力が得られ、低歪みかつ高音質に貢献しています。

■高品質部品の採用
イコライザー及び増幅回路に音質面で有利なDIPタイプの高性能オペアンプを採用し、更にイコライザー回路を構成するコンデンサにオーディオ用フィルムコンデンサを採用するなど、限定モデルとして音質向上のために一切の妥協を排した部品選定を行いました。


【製品仕様】
ブランド:FX-AUDIO-
製品型番:PE-01J LIMITED
カラー:ブラック
製品保証期間:お買上げ日より6ヶ月間
入力端子:ステレオRCA端子 (金メッキ端子) / GND端子
出力端子:ステレオRCA端子 (金メッキ端子)
THD+N:0.05%
GAIN:40dB
電源:DC12V 電流容量1A以上 (ACアダプター別売)
電源コネクター:DCジャック 外径5.5mm×内径2.1mm(センタープラス仕様)
付属品:説明書
サイズ:幅98mm×奥行き128mm×高さ33mm(突起部を除く)
重量:310g


完売御礼!「FX-AUDIO- Petit Tank Limited Ver.Kai(改)」



初回販売分完売御礼!!
早々に完売となり、早速お問い合わせを数多く頂いております(*)
只今次回販売に向けて鋭意製作中ですので、今しばらくお待ちくださいませ。

(*)「久々にオークションでのドキドキ感を味わえました」というようなご意見もございましたが、「ヤフーショッピングで買い慣れているのにわざわざオークションで購入するのが面倒」「ヤフオクはもう使ってないからやり方忘れた」「ショッピングの方がポイント還元が高いのに・・」など、多数のご意見・お叱りを頂きましたので、次回販売はヤフーショッピングでの販売を予定しております。


DC電源ノイズクリーナー・バルクキャパシタ
FX-AUDIO- Petit Tank Limited Ver.Kai(改)
H261_



こちらのアイテムに関する記事は下記にてご覧ください。





新製品販売開始のご案内!!「FX-AUDIO- Petit Tank Limited Ver.Kai(改)」



新製品販売開始のご案内【ヤフオク店にて】



2025年 6月 11日 21:00 ~

*ヤフオク店*リンク先は販売開始後に表示されます※
DC電源ノイズクリーナー・バルクキャパシタ
FX-AUDIO- Petit Tank Limited Ver.Kai(改)
H261_


限定250個生産
第一弾 50個
販売価格:3980円
お一人様4個まで


2020年2月の発売から皆様の熱いご支持を賜り、記録的な大ヒットを続けるDC電源ノイズクリーナー・バルクキャパシタ「Petit Tank」シリーズの『Petit Tank Limited Edition』に、改造を施した
Limited Ver.Kai(改) のご紹介です。

お久しぶりですKです。
初心に帰り、今回久々の登場です。

PC周辺機器などに使用されているACアダプターや、低価格帯のACアダプターには、高周波のリプルノイズが残ったまま出力されているものが多々あります。
そのようなACアダプターを使用する際に有効なPetit SusieとPetit Tankシリーズなのですが、実は以前から自分用としてPetit Tank のオプションホールを有効活用し、個人的にカスタムした「Petit Tank (改)」なるものを作って使っていました。

直接的な知り合いや個人的にお付き合いのあるようなごく一部の常連様などには、こういった個人的自己オリジナルカスタムした商品を提供したり、カスタム情報を流しておりましたが、ある出来事をきっかけに今回それを超限定モデルとして、現在販売中のPetit Tank [Limited Edition] の在庫をベースの個体として使いオプションホールに特性の良いC0G規格のセラミックコンデンサを取り付けた「Petit Tank Limited Ver.Kai(改)」を作って数量限定250個で部分的に発売することに致しました。

もともとは、pFオーダー定数の一般的な積セラで施工していたのですが、販売するにあたり高周波特性の良いC0Gのセラミックコンデンサを使用した高品質仕様で仕上げています。
定数に関しては、ある程度高性能なオシロスコープを日本側にも置いていまして、日常的に使用していますので、それを使い単体での性能や、重畳した際のターゲットしたリプルに対して効果的に効く数値として、330pfを2個と12pfを2個、配置は固定で設定しています。

最近の比較的新し目の設計のオペアンプに関して、高スルーレートのオペアンプの場合は電源のリプルフィルターは非常に重要です。
こういったオペアンプは高速な信号変化に追従するため、電源電圧の変化にも敏感に反応します。
リプルフィルターを適切に設けることで、電源からのノイズを軽減しオペアンプの動作安定性を向上させることができます。

以上のことから、このオプションホールの重要性及び有用性を知って頂くと共に、すぐにご使用いただける製品として限定となりますが販売いたしますので、この機会にお見逃しなく!!!!

今回の施工は、製品として出来上がった状態のものを日本側で再度シュリンクを剥いて施工し、熱収縮チューブで再シュリンク致します。
そのため人件費も結構かかってしまいますので、ご理解いただけますと幸いです。

先にお話しした、個人的カスタムモデルを提供して実際に使用された方から、「ガッツリ効く!」と喜びの声を多数いただいている事からも効果は実証済みです。
自分自身で使用していても満足感が高いですし、とても喜ばれましたので、これは他のお客様にもお知らせしなければと思い、今回の企画に至った次第です。
プラシーボでもなんでもなく、普通に2次フィルターでも除去出来なかった、残った無視できるレベルと思っていた高周波は、確実にかなりの減衰で下がっています(ほぼ消えています)。

今回のこの改モデルを、気まぐれ(助言)によりオプションスルーホールが有効活用されることを切に願いながら、世に出してみます。

今回は初心に帰ってヤフオクで250個を3回程度に分けて販売いたします。

P.S.
個体コンに積セラを組み合わせる際の注意点として、できる限りNP0かC0Gの規格のものを使用してください。
使用した上でも、高周波領域や不安定な電源ラインで両者を組み合わせる際、高周波ノイズが抑制されずに共発振を引き起こす可能性もありますので、できるだけ特性の良い積セラを使用することを推奨します。

今回この企画を立ててから、日本側で部品の調達とオプション品の施工と再シュリンクを施しましたが、その手間と人件費をそのまま転嫁しての販売価格となります。
少しお高くはなりますが、Petit Tankを活用されておりますお客様からすると、きっとご満足いただける製品となっておりますので、騙されたと思って一度ご購入してみて下さい。

今回の企画の意図は、この改モデルを販売して皆様への情報発信できればと思っておりました。
ピコファラッドオーダーでの高周波帯域のリプル除去の重要性を知っていただくと共にPetit Tank 開発当初より設定していたスルーホールの本来の意図に気づいていただけるよう、
そして ご自身でその意図の部分を触っていただき、Petit Tankをもっともっと 幅広い形で有効活用していただけるよう願っております。
私ことKの最終回答としては、
330pFと12pFとなりましたが、皆さんもこの面白さに気付いて頂き、私の回答を上回り更なる昇華を目指してお楽しみ頂ければと願っております。
是非皆様もこのVer.Kai(改)を入手して頂くと共に、オリジナルカスタムにも手を出して頂き、どんどん沼にハマっていって
お楽しみの限りを尽くしてみてください(ニチャァ)
貴方は
Ver.Kai(改)を超えて行けるか?!

なお、適当なコンデンサを入れると発振する可能性があるので気を付けてください!
全く知識のない方が下手に手を出すと危険な場合がございますのでその点ご注意ください。

以上 ご清聴ありがとうございました バイヤーKでございました!


購入はこちらから
※販売開始後に表示されます※


新製品販売予告!!「FX-AUDIO- Petit Tank Limited Ver.Kai(改)」


新製品のご案内【近日販売開始予告】


DC電源ノイズクリーナー・バルクキャパシタ
FX-AUDIO- Petit Tank Limited Ver.Kai(改)
H261_


限定250個生産
販売価格:3980円
お一人様4個まで


2020年2月の発売から皆様の熱いご支持を賜り、記録的な大ヒットを続けるDC電源ノイズクリーナー・バルクキャパシタ「Petit Tank」シリーズの『Petit Tank Limited Edition』に、改造を施した
Limited Ver.Kai(改) のご紹介です。

お久しぶりですKです。
初心に帰り、今回久々の登場です。

PC周辺機器などに使用されているACアダプターや、低価格帯のACアダプターには、高周波のリプルノイズが残ったまま出力されているものが多々あります。
そのようなACアダプターを使用する際に有効なPetit SusieとPetit Tankシリーズなのですが、実は以前から自分用としてPetit Tank のオプションホールを有効活用し、個人的にカスタムした「Petit Tank (改)」なるものを作って使っていました。

直接的な知り合いや個人的にお付き合いのあるようなごく一部の常連様などには、こういった個人的自己オリジナルカスタムした商品を提供したり、カスタム情報を流しておりましたが、ある出来事をきっかけに今回それを超限定モデルとして、現在販売中のPetit Tank [Limited Edition] の在庫をベースの個体として使いオプションホールに特性の良いC0G規格のセラミックコンデンサを取り付けた「Petit Tank Limited Ver.Kai(改)」を作って数量限定250個で部分的に発売することに致しました。

もともとは、pFオーダー定数の一般的な積セラで施工していたのですが、販売するにあたり高周波特性の良いC0Gのセラミックコンデンサを使用した高品質仕様で仕上げています。
定数に関しては、ある程度高性能なオシロスコープを日本側にも置いていまして、日常的に使用していますので、それを使い単体での性能や、重畳した際のターゲットしたリプルに対して効果的に効く数値として、330pfを2個と12pfを2個、配置は固定で設定しています。

最近の比較的新し目の設計のオペアンプに関して、高スルーレートのオペアンプの場合は電源のリプルフィルターは非常に重要です。
こういったオペアンプは高速な信号変化に追従するため、電源電圧の変化にも敏感に反応します。
リプルフィルターを適切に設けることで、電源からのノイズを軽減しオペアンプの動作安定性を向上させることができます。

以上のことから、このオプションホールの重要性及び有用性を知って頂くと共に、すぐにご使用いただける製品として限定となりますが販売いたしますので、この機会にお見逃しなく!!!!

今回の施工は、製品として出来上がった状態のものを日本側で再度シュリンクを剥いて施工し、熱収縮チューブで再シュリンク致します。
そのため人件費も結構かかってしまいますので、ご理解いただけますと幸いです。

先にお話しした、個人的カスタムモデルを提供して実際に使用された方から、「ガッツリ効く!」と喜びの声を多数いただいている事からも効果は実証済みです。
自分自身で使用していても満足感が高いですし、とても喜ばれましたので、これは他のお客様にもお知らせしなければと思い、今回の企画に至った次第です。
プラシーボでもなんでもなく、普通に2次フィルターでも除去出来なかった、残った無視できるレベルと思っていた高周波は、確実にかなりの減衰で下がっています(ほぼ消えています)。

今回のこの改モデルを、気まぐれ(助言)によりオプションスルーホールが有効活用されることを切に願いながら、世に出してみます。

今回は初心に帰ってヤフオクで250個を3回程度に分けて販売いたします。

P.S.
個体コンに積セラを組み合わせる際の注意点として、できる限りNP0かC0Gの規格のものを使用してください。
使用した上でも、高周波領域や不安定な電源ラインで両者を組み合わせる際、高周波ノイズが抑制されずに共発振を引き起こす可能性もありますので、できるだけ特性の良い積セラを使用することを推奨します。

今回この企画を立ててから、日本側で部品の調達とオプション品の施工と再シュリンクを施しましたが、その手間と人件費をそのまま転嫁しての販売価格となります。
少しお高くはなりますが、Petit Tankを活用されておりますお客様からすると、きっとご満足いただける製品となっておりますので、騙されたと思って一度ご購入してみて下さい。

今回の企画の意図は、この改モデルを販売して皆様への情報発信できればと思っておりました。
ピコファラッドオーダーでの高周波帯域のリプル除去の重要性を知っていただくと共にPetit Tank 開発当初より設定していたスルーホールの本来の意図に気づいていただけるよう、
そして ご自身でその意図の部分を触っていただき、Petit Tankをもっともっと 幅広い形で有効活用していただけるよう願っております。
私ことKの最終回答としては、
330pFと12pFとなりましたが、皆さんもこの面白さに気付いて頂き、私の回答を上回り更なる昇華を目指してお楽しみ頂ければと願っております。
是非皆様もこのVer.Kai(改)を入手して頂くと共に、オリジナルカスタムにも手を出して頂き、どんどん沼にハマっていって
お楽しみの限りを尽くしてみてください(ニチャァ)
貴方は
Ver.Kai(改)を超えて行けるか?!

なお、適当なコンデンサを入れると発振する可能性があるので気を付けてください!
全く知識のない方が下手に手を出すと危険な場合がございますのでその点ご注意ください。

以上 ご清聴ありがとうございました バイヤーKでございました!


現在絶賛製作中でございます。
ある程度まとまった数ができ次第、ヤフオク店にて出品して参ります!
また販売前に告知いたします!乞うご期待!!






【再入荷のご案内】「FX-AUDIO- FX-1001Jx2」

いつもご覧いただき、ありがとうございます!

大変お待たせ致しました!!
再生産に長らくお時間を頂戴しておりました
『FX-1001J×2』が
再入荷致しました!
ぜひご検討くださいませ!!



憧れのモノラルパワーアンプ デュアル構成を1台で実現!

TexasInstruments製 TPA3116デジタルパワーアンプICを2個搭載し、それぞれをParallel BTLモノラルモード駆動させることで、既存のシステムからアンプ交換だけでデュアルモノラル構成をお手軽に構築できます。

音質劣化の要因となるアナログボリュームを排除しながらも、アンプICパラメーター変更方式によるゲイン制御機構の採用により、音質劣化のない高音質な4段階の出力設定機能を実現しています。


音質面で大きく影響する入力抵抗には定評のあるKOA、前段バッファとパワーアンプICのカップリングにWIMA メタライズドフィルムコンデンサを配置、出力LPFにはPILKOR PCMT、Panasonic ECHU、インダクタは大電流対応の特注トロイダルインダクタを採用しています。

【製品の特徴】

・内部的に定格出力60WのPBTLモノラルアンプを2台並列化
・ゲイン設定スイッチ(20/26/32/36dB)
・前段にオペアンプによるバッファ回路を実装
・要所にはこだわり部品を採用



▼ご購入はこちらから▼









是非お買い求めはNFJストアで!


WindowsUpdateによるUSBオーディオデバイスのドライバエラー(コード10)について

弊社FX-AUDIO-ブランドの製品をご利用頂き誠に有難うございます。
この度、2025年1月15日に公開されたWindowsアップデートのセキュリティ更新プログラムにより、USBオーディオデバイスにおいてドライバエラーによりご使用できなくなるトラブルが発生しており、お客様からのご相談が数多く寄せられましたので、原因と対応についてご案内申し上げます。

弊社だけでなく他社製のUSBオーディオデバイスでも同様のトラブルが確認されているとの事で、弊社ではチップメーカーに報告を上げてトラブル対応に当たっている最中ではございますが、現時点では更新プログラムのバグである可能性が高く、今後公開される更新プログラムで解消される見込みが高いとみております。
他メーカーでは対応について混乱が生じている中、弊社ではユーザー様の協力もあり、先駆けて対処法をご案内いたしました。
ご協力頂きましたユーザー様におかれましては、この場をお借りして御礼申し上げます!

当該トラブルが発生してしまった場合の対処法として、該当の更新プログラムを削除する事で再びお使い頂けるようになりますので、下記に詳細をお知らせいたします。


【トラブル事象】
デバイスマネージャーで該当デバイスに三角の「!」アイコンが表示され、使用できなくなる。
デバイスマネージャーで表示されるデバイスの状態に「このデバイスを開始できません。(コード10)」が表示される。
img_20250124



【対象プログラム】
2025年1月15日公開 セキュリティ更新プログラム

Windows11 24H2
KB5050009 

Windows11 23H2
KB5050021

Windows10 22H2
KB5049981


【対処方法】

【2025/2/1 追記】---------------------
本件更新プログラムの不具合が解消されました。
オプションパッチをインストールする事で不具合が解消されます。
マイクロソフト、最新オプションパッチで複数の「Windows 11 24H2」不具合を改善


----------------------------------------

※以下はオプションパッチリリース前の対処方法となります。
1. 『スタートボタン』 → 『設定』 → 『更新とセキュリティ(WindowsUpdate)』 → 『更新の履歴を表示する』 → 『更新プログラムをアンインストールする』を選択。

2. 当該更新プログラムを右クリックして『アンインストール』を選択すればアンインストールされます。

3. アンインストール後は、更新プログラムが再びインストールされないように更新プログラムを一時停止する必要がございます。
『Windows Update』の画面から、『更新を 7 日間一時停止』や、『詳細オプション』の『更新の一時停止』を選択してください。
img_20250124(2)
img_20250124(1)
img_20250124(3)






【新商品販売開始のご案内】「FX-AUDIO- DAC-T3J 」


【新商品販売開始のご案内】
販売価格:7480円 
販売数量100台 ※お1人様 2台まで

DAC ICに高性能で定評のあるハイレゾ対応 ESS Technology社製 「ES9018K2M」を採用!
性能重視のプロフェッショナルオーディオ機器にも採用実績があり音質にも定評があるICの採用により、全帯域に渡って音の分離が良く、高解像度かつクリアな音質を実現。

ヘッドフォンアンプには高性能ヘッドフォンアンプIC「MAX97220」を採用し、低電圧駆動でも全体域に渡ってTHD+Nの特性の良好な高音質を実現

トーンコントロール機能を備えており、
高音域・低音域のバランスを音源やお好みに合わせて音質調整が可能です。

RCA出力もボリューム連動しており、この1台でDAC・トーンコントロールプリアンプ・ヘッドフォンアンプとしてお使い頂ける統合型DACです!

PCはもちろん、モバイルOS(Amdroid/iOS)に対応し、更に一部ゲーム機(Playstation)にも対応しました!
電源コネクタに汎用性の高いUSB Type-Cコネクタを採用し、ACアダプターを別途購入せずとも、お手持ちのアダプターやケーブルを活用して頂けます。

アナログ入力のみのシンプルなアンプ製品と相性抜群!
FX-202A、FX-1002J、FX-98E、FX-102J等のシンプルなRCA入力のみのアンプと組み合わせるとデジタル3系統入力切替え、ヘッドフォンアンプ、トーンコントロールプリアンプの機能を追加できます!
また、FX-501JやFX-1001J、×2等の前段にプリアンプとして接続し、ボリューム調整も可能です!

製品リニューアル・再販のご案内「FX-AUDIO- TUBE-00J/TUBE-03J+」



いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。

FX-AUDIO-ブランドを代表するTUBEシリーズプリアンプ2機種が
リニューアルして再入荷いたしました!


製品再販のご案内

2024年 12月 11日  21:00 ~

再入荷&新ロットリニューアル





リニューアルポイントのご紹介
TUBE-03J+については入出力カップリングコンデンサをBCコンポーネンツ製特注仕様の高耐圧フィルムコンデンサから、TDK EPCOS製MKTコンデンサに変更、TUBE-00Jについては出力カップリングコンデンサを同様に変更しました。

おかげ様で弊社製品の好評販売の結果、大量にストックしていたBCコンポーネンツ製特注コンデンサが底をつき、市場にも流通が無くなってしまった為、今回の新ロットからTDK EPCOS製コンデンサに変更となりました。
BCコンポーネンツのコンデンサも大変好評でしたが、このつよいコンデンサの後釜に据えるにあたり「音質を落とした」や「コストダウンだ」等の悪い評価が無いように、音質とコストバランスを備えたコンデンサを厳選するのにかなり苦労しました。
今回採用したこちらのコンデンサは、高解像度であるにも関わらず聞き疲れを起こす"耳に刺さるような尖った音"が抑えられたものです。
本来この2つの要素は、
・解像度を上げると音が尖る。
・音の尖りを抑えると解像度が落ちる。

といったように、お互いに干渉する相反する要素なのですが、なんと!このジレンマを解消して両立する音質が特徴のコンデンサが今回採用したTDK EPCOS製コンデンサなんです。
真空管の特徴である倍音成分が加わった音質とも相性が良く、今回のリニューアルでの採用となりました。

聞き疲れしない心地の良い滑らかな音質でありながら、繊細なディテールまで表現された高解像の音質をご体感ください!!


 



是非お買い求めはNFJストアで!


記事検索
ギャラリー
  • 新商品のご案内「FX-AUDIO- FX-02J+ FinalEdition」
  • 新商品のご案内「FX-AUDIO- FX-02J+ FinalEdition」
  • 実は・・・JBLの高級システムのサブーファーユニットでした
  • 大アウトレット&ジャンク祭開催中!(ヤフオク店)
  • 大アウトレット&ジャンク祭開催中!(ヤフオク店)
  • 大アウトレット&ジャンク祭開催中!(ヤフオク店)
  • 大アウトレット&ジャンク祭開催中!(ヤフオク店)
  • 大アウトレット&ジャンク祭開催中!(ヤフオク店)
  • 大アウトレット&ジャンク祭開催中!(ヤフオク店)
アーカイブ
RSS
読者登録
LINE読者登録QRコード
楽天市場
  • ライブドアブログ